からだメイト

3.8
2380 件のレビュー
1000万+
ダウンロード
コンテンツのレーティング
全ユーザー対象
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像

このアプリについて

歩数と体重をかんたん管理できるスマートフォンAQUOSの純正ヘルスケアアプリです。歩数については、日々の歩数を一覧で確認できるだけでなく、累計歩数距離からどれだけ歩いたかを、実際の都市間の距離に例えて教えてくれます。体重については、お手持ちの体重計で計測した体重の記録、管理ができ、更に、前回計測した体重との差分が、一目で確認できます。シンプルで見やすいだけでなく、モチベーションを維持しながら、ダイエットを楽しんで続けることが出来ます。

■このアプリの特長
・グラフ表示は、日別表示/月別表示に切り替え可能で、短期間/長期間の推移が一目で分かります
・シンプルなデザインで、見やすさと使いやすさを追求しました
・目標を設定すれば、目標線がグラフに表示されるので、目標まであとどれくらいかが、一目で分かります

<歩数>
・歩数計をONにすれば、難しい設定なしに、毎日自動で計測してくれます
・累計歩行距離から、どれだけ歩いたかを、実際の都市間の距離に例えて、教えてくれるので、楽しく続けられます

<体重>
・前回計測時のデータと比較して、差分が一目で分かるので、あなたの頑張りが、見えてきます

■エモパーを使うとさらに楽しくダイエット
さらに、感情豊かなお話しをしてくれる「エモパー」アプリと連携させることで、エモパーが日々の歩数や体重のデータから、ちょうどいいタイミングで健康に関するアドバイスや励ましのメッセージをお話ししてくれます。
計測した体重データの入力方法は、からだメイトアプリでの直接入力以外に以下の方法があります。
・エモパーでの音声入力(エモパーメモ)で、エモパーに体重を伝える
・エモパーヘルスケア対応の体組成計による自動入力

エモパーについてもっと詳しく知りたい方はこちら→公式エモパー情報サイト エモパーク http://k-tai.sharp.co.jp/dash/emopa/

からだメイトで日々の成果を確認して、健康を目指しましょう!

■注意事項
・本アプリの使い方に関するお問い合わせには回答できませんのであらかじめご了承ください。
・本ソフトウェアをインストールした場合には、利用規約、プライバシーポリシーのすべてにご同意いただいたものといたします。

■オープンソースライセンス
http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0

■利用規約
http://gp-dl.4sh.jp/shsp_apl/term/EULA_KaradaMate.html
最終更新日
2024/05/19

データ セーフティ

データの安全は、デベロッパーによるユーザーデータの収集、共有方法を理解することから始まります。データのプライバシーとセキュリティの方針は、アプリの使用方法、ユーザーの年齢やお住まいの地域によって異なることがあります。この情報はデベロッパーから提供されたもので、更新されることがあります。
第三者と共有されるデータはありません
このアプリは以下の種類のデータを収集することがあります
健康、フィットネス
データは送信中に暗号化されます
データを削除できません

評価とレビュー

3.8
2370 件のレビュー
Amarfy
2024年1月16日
AQUOS sense4 basic に搭載のアプリでしたが、入ってるのに全く気付かず数年過ごしてました。 何がきっかけで開いたか忘れましたが、ウォーキングするのに便利だな、と思ったけど...。 歩数にすると約6000歩、時間にして1時間も歩いたのに全く計測されていなかったり。 また、4000歩でも9000歩も歩いても消費カロリーが全く同じってのも理解し難くて。 前回のアップデートが2017年というのも何だかなぁって感じです。 単なる歩数計として使うに留めてます。
61 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
Googleユーザー
2019年5月12日
非常にシンプルで良いと思います。 しかし、シンプルすぎて利便性に欠ける点があるのも事実です。 個人的にはその月で1番歩いた日や記録上最も歩いた日などを見られると面白いと思います。そこに一言メモなどを添えられると振り返った時に記憶を辿れてもっとこのアプリを使いたくなるかなぁと思います。逆に最も歩かなかった日とかもあると面白いかもしれません。 あと、今更感がありますが棒グラフは縦の方が見やすいです。また、グラフの横に歩数を数字で表示して欲しいです。 このレビューでこのアプリがもっとより使いやすくなれば幸いです。
132 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
Googleユーザー
2019年11月5日
シンプルで良いんですけど、機種変更したらデータをどうしても引き継ぐことができません。 Googleドライブにデータはバックアップされているから、同じGoogleアカウントを設定すれば引き継がれると説明されてますが、このやり方で本当に検証できてるのでしょうか。 同じアカウントを設定しても、機種ごとにバックアップ領域が独立して確保されるだけなので、どの機種のデータを引き継ぐみたいな操作は探しても見つけることができません。 私の探し方が悪いだけならご指摘いただきたいですが、手詰まりになってしまいました。 よろしくお願いします。
73 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました