
Akira
数ヶ月前くらいから折れ線グラフが細かく刻まれずに数時間分直線で表示されてしまうようになりました。いつもではなく時々発生しますが、アプリの最適化で節電などの設定もしておらず、他の通信量モニターアプリでは正常に計測できています。月ごとの残量を可変できてすごく便利なので改善いただきたいです。 11/18追記 長エネスイッチ→オフ 使用していないアプリを一時停止する→除外済 アプリのバッテリー使用量→制限なし この設定になっています。 DBを確認すると、昨日は8:15にwifi使用量更新(mobile使用なし)の後は、20:17にその間に使用したwifi、mobileデータ量がまとめて記録されていました。
2 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
返信ありがとうございます。
追加でこちらの設定も確認いただけますでしょうか?
システム設定->アプリ->通信量モニター->使用していないアプリを一時停止する(OFFにする)
以上です。よろしくお願いいたします。

yae sakura
モバイル回線の通信量確認の為に使っています。ヴィジットチケットを購入してホームにヴィジットを配置して使ってます。 mineo回線ですが節約ONモードの場合、3日で10GBを超えると制限かかるので過去3日間の通信量を表示するヴィジットで10GB超えないような目安にしています。 その他、1ヶ月や1日など同じくヴィジット配置できます。 設定した通信量のしきい値で通知もしてくれます。
2 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Kato Yuichi (俺)
折れ線グラフの復活を強く要望します。あのグラフが便利だからこのアプリ使ってました。OSの基本機能と変わらない情報しか得られないのならわざわざ別アプリ使う意味がなくなります。(以下追記)折れ線グラフ対応に感謝します。ただちょっと表示領域が狭いので、トップ画面でWi-fiの部分をタップすると詳細画面になるのと同じようにモバイルのほうもタップすると詳細画面表示などしてくれると良いなと思いました。
18 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
レビューありがとうございます。
最新のバージョン1.19.2584で折れ線グラフに対応しました。
引き続き「通信量モニター」をよろしくお願いいたします。