
Kana Sakurabashi
最新バージョンでマウスの右クリック時に表示されたコンテキストメニューが表示されなくなって、明らかに使いにくくなっています。 ロングクリックしてもロングタップの挙動をしなくなったので、マウス操作が全く不能です。少なくとも最新バージョンでは使い物になりません。 この傾向は、私が先にレビューしたFirefox for Androidの最新バージョン(105.0 and newer)でも同じ傾向で、Chrome系でもこの操作系統に移行したのは酷い改悪であり、極めて残念です。最近のモバイルブラウザは、皆この傾向だとしたら、由々しき事態だと思っています。 今後、この問題のソリューションが提供されるまで、当分旧バージョンのブラウザを使い続けざるを得ません。
28 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

ysk o
9月末頃からChrome(Android端末使用)でのみWiFi接続不可になりました。4G、5G回線だとChromeネット接続できます。他のブラウザでもネット接続できます。同じルーターを使用している機器はWiFi接続できます。各種再起動、再インストールしても何をしても治りません。総合的な判断としてChromeの異常としか思えないので、中の方、早くアップデート対応お願いします。
66 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

白くろ
詐欺広告表示されているのは何故でしょうか?あまりにも広告が酷すぎるため星1すら付けなくない。次から次へと悪質な広告ばかり表示され迷惑。動作も重くなっているため誤って悪質な広告を押してしまうケースもあるためGoogle以外へ乗り換えも検討。そもそも広告の×ボタンを押しにくい位置や見えにくい場所に設置しているのも不快でしかありません。以前は使いやすかったがここ数年であまりにも酷くなったと感じます。追記 動作停止等が多発するため非常に使いにくくなっているように思います。また検索していて読み込み終わってるにもかかわらず、見たいものとは違うものが押されていたり、ページが一気に遷移したり等挙動そのものが不安定なケースが多く使いにくいです。ここ最近はフリーズ多発のため利用をやめようかと思います。
1,790 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました