
虹味噌
ライブラリで右端に出る索引(abcd~ってやつ)が、実際に自分が入れているアーティストなりアルバム名なりの頭文字が並んでいる。澤野弘之が入っていれば澤が出てくる。これは多分珍しい仕様じゃないかと思う。アルファベットとそれ以外という並びでは日本の曲に適さないので感心している。 アプリ説明の写真では、ライブラリの見え方がアルバムアートが2列で表示されてる状態だが、3列にすることもできるしリスト表示もできる。 一点だけ不満があって、よくある再生ソフトでは、再生中アルバムアートを下にジェスチャーするとそのアルバムの曲一覧のページに戻る仕様のものが多いが、こちらのアプリは機能の割り振りとしては次のアルバムに移るというもので、曲一覧に戻ることができない。 要望 ・再生中にアルバ厶アートを下にジェスチャーしてそのアルバムの曲一覧に戻る機能がほしい。 ・イコライザー等のオンオフがまとまってるページ(下に並んでるアイコンの右から二番目)にリプレイゲインの設定を入れてほしい。
5 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

マコたなか
現状、アンドロイド端末ではdsd256音源をまともに再生できる唯一のアプリ ほかに選択肢はありません。 UIはかなり使いやすい側。 ただせっかくdsd再生に強いというアドバンテージがあるのでdff音源の方のTagの読み込みにも対応して欲しいです。これさえ出来るようになったらもう文句ないです。 そういえば、もうすぐ日本で某サブスクQが開始されるため、開始されたら連携により日本でも高音質サブスクアプリとしても最強になる伸び代もまだあるというおまけつき まさに最強の泥音楽プレイヤー
13 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました