
小林淳
大事なことを先に書きます。 自身の睡眠時無呼吸症候群の把握を考えている方は必ず課金して「完全録音」を選んでください。 一ヶ月くらい使ってますが、完全録音を使えば無呼吸は把握できます。 反対に完全録音を使わないと無呼吸を把握しにくいです。 いびきを伴わない無呼吸も呼吸再開時の「ハァハァ」という音までしっかり拾うので、ほとんど見落としません。 医者はこのアプリの録音は取り合わないそうですが、医者に行きたくない人も多いでしょう。 私は昨晩、寝入りばなの1時間に10回息が止まってましたが、スコアは16でした。 無呼吸が怖い人は完全録音してみることです。 私の場合、病院に行かないとできないこと以外は色々試しました。 スコアは50台→10台に下がりましたが、無呼吸の回数はなかなか減らず、手強いです。
5 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

尚
旦那のいびきがすごいので使い始めました。たまに自分のいびきも入ってるのでいいなと思ってたのですが目覚めの感想がいつからか押せなくなり、設定のところにある目覚めの感想の「>」だけが押せず全く反応しません。。 スッキリ起きれたとかを簡単に押せるの便利だったのに…… 睡眠メモを押せば追加はできますが出来れば直して欲しいです
11 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
Reviva Softworks Ltd
2023年10月26日
こんにちは。 さらにサポートが必要な場合は、プロフィール メニューの [フィードバックを送信] オプションを使用してメッセージを送信してください。

Googleユーザー
無料版を利用。寝返りの音や外の車のエンジン音、テレビの音にも反応して録音してます。無料なので全てを聞くことはできず、1番大きな反応が出てるとこが聞けなかったりします。あと、10日?回?やったところロックされて、2日間は起動できないとメッセージが出たので2日経ったらまた連続してできるのかと思ったら、1日おきにしかできなくなるようです。特に病気を心配してるわけではないけれど、少しイビキをかいてることもわかったし朝起きて確認するのが楽しいので、課金しようか悩み中です。
97 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました