Sound Bar Controller

4.2
1.03万 件のレビュー
10万+
ダウンロード
コンテンツのレーティング
全ユーザー対象
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像

このアプリについて

このアプリでお使いのAndroid端末からヤマハのサウンドバーYAS-109,YAS-209,SR-X40Aをより便利に使用できます。

対応機器
YAS-109,YAS-209,SR-X40A

特徴
- 音声アシスタント 「アレクサ」 の初期設定
‐ ボリューム調整、入力ソースの切替えなど、基本操作
- スマートデバイス及びNASドライブに保存されている曲の再生

必要な環境
- AndoridOS 7.1以降がインストールされたAndroidデバイス。
- アプリがインストールされたスマートデバイスとYAS-109/YAS-209/SR-X40Aが同一のルーターに接続されている必要があります。
- YAS-109/YAS-209/SR-X40AがIPv4のネットワーク環境に接続されている必要があります。
最終更新日
2024/07/16

データ セーフティ

データの安全は、デベロッパーによるユーザーデータの収集、共有方法を理解することから始まります。データのプライバシーとセキュリティ対策は、アプリの使用方法、ユーザーの年齢やお住まいの地域によって異なることがあります。この情報はデベロッパーから提供されたもので、更新されることがあります。
第三者と共有されるデータはありません
このアプリは以下の種類のデータを収集することがあります
アプリの情報、パフォーマンス
データは送信中に暗号化されます
データを削除できません

評価とレビュー

4.2
9930 件のレビュー
Googleユーザー
2020年2月7日
他の評価にもある様に、アプリ起動後の画面でサウンド設定も出来る様にして欲しい。 複数のサウンドバーを登録して選択できる様に設計されているみたいですが、多くのユーザーは1家庭に1台でしょうから起動直後の画面にもっと機能を詰め込んでも良いのではないでしょうか? あと、音量調節をスライドバーだけではなく+ -ボタンを追加して欲しい。細かい音量調節が出来なくて不便。 追記:数日に1回の割合でアプリがサウンドバーを検出出来なくなります。先週購入して既に3回目の再登録です。
12 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
Kaz S
2022年8月31日
hdmi arcに接続しています。レコーダーの画面で無音が続くと音が出なくなります。ラジコやspotifyを聴いた後に入力をTVに切替えてた時に音が出なくなることがあります。コンセントを抜けば復帰出来ますが、面倒です。このアプリから再起動させることが出来るれば便利です。検討下さい。
2 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
TETSU I
2021年6月29日
私は運が良いのか、他の方が書いているような「本体が認識できない」「数日で設定がリセットされる」ということは特にありません。……が、リモコンとしてのUIがマジでセンスないと思います。「ミュージック」「スポーツ」などのモードを切り替えるまでに何回もタップさせてるのは無駄の一言。起動直後の画面で切り替えられる様にするべきでは?なんなら音量も微調整がしづらく不便。プラス・マイナスのボタンくらい付けたら良いのにね。複数の機器を登録する前提のUIなんでしょうけど、そんな人は一握りだと思います。
8 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?

新機能


- 不具合修正