
Googleユーザー
戻るといつも window 1 というので結構してやられます。選択コピーがどの端末でも縦にずれるので大変な思いをしています。仕方がないのでファイルに書きだしてから小細工して取り出す、そうする事の方が多いです。インプットメソッドの切り替えを捉える事が可能ならば、アルファベットの場合は強制的ダイレクトな入力で そうでない場合は単語ベース? インラインがいいのですがアウトラインでもいいから、になってくれたら、、切実にそれを望みます。普通のパソコンのように辞書登録を使って入力したいのです。メモを書きたくても自国の言葉では入力出来ず書けないので悲しくもアルファベットなローマ字です。不可能ならばせめてリスト実行メニューが欲しいです。余談として uim-fep が使えるパソコンに ssh すれば日本語書けます。そこから adb する気力があるならば日本語名のファイルも作れます。busybox には ls が日本語にならないものがあります。推奨キーボードは AIU openWnn です。たとえば e を下にスワイプすると exit リターンを書きだす。そういうふうにすべてを作り込む事が出来ます、大変ですが。選択コピーカットペーストもキーボード。でもそれだけでは限界があります。話を戻しまして設定から初期コマンドを書き換えるのでは道のりとして遠いのではないでしょうか。さて、手持ちの android 端末は 3.2 .. 5.1.1 なのですが コレはそのすべてで動作します。それはそれは とてつもなく ありがたいです。これがなければandroid端末はゴミになってしまう。まったく関係ないですが どなたか nano を utf-8 対応でコンパイルして頂けたら、、ついでに ncurces も? raspberry pi では出来ないみたいです。ええ、jackpal.androidterm 最高です。
56 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました