集中|勉強時間の記録管理・スマホ依存対策、資格学習・受験に

アプリ内購入あり
4.7
3590 件のレビュー
10万+
ダウンロード
コンテンツのレーティング
全ユーザー対象
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像

このアプリについて

「テスト前なのに、受験生なのに、勉強のやる気が出ない」
「締切が近いのに、資格試験前なのに、仕事や学習に集中できない」
そんな人間らしい悩みを抱える方は少なくありません。

しかし大丈夫。
そんな方のために考案された、頼もしい技術があります。
(「ポモドーロ・テクニック」 と呼ばれています)
勉強も仕事も、タイマーを使えば時間記録と管理・スマホ依存対策を一気にできます。

■ 使い方
1. 勉強や仕事を始める際、タイマーで制限時間を設ける
2. 終わったら休む
3. それを繰り返し行う
というだけの「そんなの効果あるの?」と言いたくなるほどシンプルな手順。

ですがやってみると分かりますが、これが意外なほど効果を発揮します。
そんな時間管理技術「ポモドーロテクニック」を基に、実際にアプリを使ってくださった方々の声と共に進化してきた、無料の勉強・仕事効率化アプリです。


■ このアプリの機能
1. よく使う時間のタイマーをセット
作業用:10分、25分、60分
休憩用:1分、5分、30分
など、勉強や仕事の内容やモチベーションに合わせて自由に設定します。

2. 集中度・曜日別にグラフで振り返り
「今のところ、計画通り勉強時間がとれてるな。よし」
「やっぱりテレワークの日は集中できてないな。もっと意識せねば」
「課題・宿題はやる気がなくて効率悪くなっているな。時間を制限してささっと終わらせよう」
など、勉強法や仕事のスケジュールを見直す際に便利なようです。

3. コラムで集中のコツを知る
・スマホ依存対策を知り、防止する
・時間制限があるといい理由
・集中を障害する行動をやめる
・作業 → 休憩 → 作業 のインターバルの重要性
など、勉強にも仕事にも役立つコラムを用意しています。


■ こんな方にオススメ
・高校・大学受験を控えた、受験生の方
・テスト勉強に集中したい中学生・高校生の方
・試験やゼミの学習のある大学生の方
・キャリアアップのため資格試験に挑む社会人の方
・仕事を効率化して生産性をアップさせたい、在宅・リモートワークの方
・紙のノートで学習時間の管理や記録をしていたけれど、アプリでスマートに管理したくなった方
・スマホ依存症に困っていて、対策をしなければと思う方


■ 「お気持ちは非常に分かります。しかし、そんな方にこそ使っていただきたい」という方
・「自慢じゃないけどぼくは、筋金入りのスマホ依存症でね。勉強も仕事も効率化してバリバリこなしたい気持ちは人一倍あるんだけど、学習開始から5分も経てば、動画やSNSばっかり見ているよ。ポモドーロ・テクニックだかなんだか知らないけど、無料のタイマーアプリを使ったくらいでスマホ依存が治るなら苦労はしないよね」という、スマホ依存症にお悩み方
・「受験勉強用にスマホ使用制限アプリを探していたらこの勉強アプリを見つけたんだけど、タイマーで勉強に集中するだけのアプリだよね。無料だし。それだけでスマホ使用制限とかスクリーンタイム制限みたいな対策が不要になるほど集中できるなんて、にわかに信じがたいよ」という、スマホ使用制限アプリを探していた方
・「勉強アプリって色々あるけど、やっぱり何かに特化してるアプリの方がいいんじゃないかな。英語ならの単語用のアプリとかTOEIC専門みたいなアプリの方が、なんか効きそうな気がするんだよなあ。学生も社会人もモチベーションが上がって集中できるような万能なアプリがあるなんて、しかもそれが無料アプリなんて、ちょっと信じられませんねえ」という、当然の疑問をお持ちの方


■ 実際に使ってくださった方の声
・勉強時間の積み重ねが可視化されることで、モチベーションを保てるようになった(中学生 / 女性)
・初めて勉強をもっとやりたいと思えた。休憩の時間も勉強をしてしまっていることが多い(高校生 / 男性)
・自分が勉強した時間が見られるからモチベーションにもなるし、勉強しなかった時、やらないと!という気持ちになれた(高校生 / 女性)
・家やカフェなどでも集中できるようになった。受験生の時、塾が開いていないときずっと使用していた。おかげでずっと行きたかった国公立大学に合格することができた。大学生になってからも、テスト前などに使っています。(大学生 / 女性)
・1回のポモドーロの時間でどんなタスクだとどこまでできるか分かるようになったので、タスクごとに掛かる時間が分かり、1日の正確なタスクスケジュールを組みやすくなった(社会人 / 男性)
(アプリ利用者へのオンラインアンケート調査より引用)



■ 対象年齢
特になし。
受験を控えた学生から、資格試験に挑む社会人まで、幅広くご活用いただいています。



ただ繰り返しタイマーで時間制限を設けて、仕事や学習に励む。
ただそれだけのシンプルなアプリですが、ささやかながらお役に立てるかもしれません。

もしよければ、一度お試しいただけると嬉しいです。
最終更新日
2025/03/05

データ セーフティ

データの安全は、デベロッパーによるユーザーデータの収集、共有方法を理解することから始まります。データのプライバシーとセキュリティ対策は、アプリの使用方法、ユーザーの年齢やお住まいの地域によって異なることがあります。この情報はデベロッパーから提供されたもので、更新されることがあります。
第三者と共有されるデータはありません
このアプリは以下の種類のデータを収集することがあります
位置情報、アプリのアクティビティ、他 2 件
データは送信中に暗号化されます
Play ファミリー ポリシーの遵守に努めています

評価とレビュー

4.7
3290 件のレビュー
井上良太郎
2025年4月24日
個人的に神アプリです。いつの間にか作業が習慣化して、記録を見るのが毎日楽しみになってます。1000時間チャレンジ達成して現在10000時間チャレンジ挑戦中です。他のレビューにもある通り、前回の時間から連続してカウントされてしまうバグが発生しています。お忙しとは思いますが改善のほどよろしくお願いします🙏
32 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
Ai Hasegawa
2025年6月20日
非常にシンプルで使いやすく、コラムもすぐ読めてクスっとくる言葉遣いで親しみがもてます。休憩をとるまで延々とスマホが通知するので、よし休んで切り替えよう!という気持ちの切り替えもできるし、休憩後の勉強時間も選択しておけば休憩終了後にその時間でタイマーがスタートしてくれるのでありがたいです。 ただ、1点上記のように休憩後に勉強時間のタイマーが自動でスタートしたときだけなのか分かり混かねますが、日付をまたいで勉強していると前日の勉強時間にカウントされてしまうのが気になりました。 私は夜間に日付をまたいで勉強することがほとんどです。そのため、日付をまたいだときに累計の勉強時間が前日の分についてしまうので、日付が変わったらその日に累計時間が加算されたらもっと嬉しいなと思います。 前日の分に累計されていますが、実際の時間の部分を選択するとカレンダーは翌日分になっていました。書き方が悪かったらすみません。 しかし、全体としてとっても満足ですし、集中アプリと合わせて習慣のアプリも使用して勉強に励んでます。 とっても使いやすいアプリをありがとうございます。
役に立ちましたか?
守屋臣之介
2025年5月31日
最初は 「ホントに無料で広告がないのかなぁ」と 半信半疑だったんですけど、 これホントに凄いです。 マジで無料で広告がなくて快適です。 しかも学習時間がどんどん記録されていく のでモチベーションに繋がって 自然と勉強時間が増えました! ホントに感謝ですありがとうございます😊
13 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?

新機能

問題が起きないという問題 その2
前回に引き続き、暗闇の中で問題の解決を試みています。
今度こそ直れ!!!