
東頭洋影
アプリ内に有料コンテンツへのリンクであるにもかかわらず、 事前にその旨を明示していないものがあります。 その場合、サブスクの案内ページへと遷移するわけですが、いやらしいことにその前に 別のスポンサーへの広告だけを載せたページ を挟み込んでいたりするのです。 有料である旨を事前に明示しないことによって、こんな便利な情報がお金を支払うと見れますよ 感を演出するのは、線引が曖昧とは思いながらも気にはならないのですが… 別のスポンサーへ誘導するのは意味がわかりません。 別のスポンサーの広告を強制で参照させる場合、その代わりに有料コンテンツを解放する形式をとる企業が多いからです。 情報に対してお金がかかる は普通だと思いますが、やり方がいやらしいように思います。
81 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
Weathernews Inc.
2025年3月8日
貴重なご意見をいただきましてありがとうございます。サービスのご紹介に遷移する際の挙動について改善できるよう検討させていただきます。よろしくお願いいたします。

s k
以前から思っていて1年以上チェックしていましたけど、物凄いデータ量使われてる様ですよね。 一日に何度か開ける使い方ですが、動画サイトと次いで近い様な凄いデータ量なんですけど、何に使われてるんでしょうかね。 もちろん通知とバックグラウンドは切ってありますし、決まった所しか見ないのでそこまで不満は無いですが、外で開くのを躊躇います。
2 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Mai N
長く利用しているが、2月頃からウィジェットが機能しなくなった。 アプリ更新してる、基本ほぼWi-Fiじゃなくモバイルデータ使用してる、キャッシュ削除した、電源入れ直した、ウィジェット貼り直した。これらを試しても改善されず。 ウィジェットからタップしたら天気は見れるけど、ウィジェットとしてパッとホーム画面で天気を見たいのに意味がない。 Yahoo!天気アプリもウィジェット配置しているが、そちらは上記の小細工しなくてもちゃんと機能している。 そして肝心の天気も『予報』としては微妙。朝の段階で気にする時間帯は曇りマークとなっていても、実際にその時間帯になると雨が降っていて「あれ!?」と予報を見直すと、直前で急に雨マークになっていたり。後出しでコロコロ天気変えられたらそれはもう『予報』ではない。
16 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
Weathernews Inc.
2025年4月20日
ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。ウィジェットが機能しなくなったとのことですが、更新がされないやデータが何も表示されないなど、どういった症状でしょうか。アプリとウィジェットは一心同体のところもありますので、アプリに不具合が出ている可能性がございます。アプリの入れ直しと、クリーニングをしまして、再度起動をお試しいただけますでしょうか。天気予報の急な変更によりご不便をおかけし、申し訳ございません。予報は最新の気象データに基づいて随時更新されますが、急な変更が多いとご指摘いただいた点は真摯に受け止めます。※クリーニング:スマホの「設定」>「アプリ」(アプリと通知、アプリケーション)>「ウェザーニュース」と進み、「データ消去」(ストレージ内に配置されている場合もあります)を実行