教育の方法

· 左右社
Ebook
200
Pages

About this ebook

いま、社会に求められる学校とはどんな学校なのか。誰もが体験してきたが故に、ともすれば客観的に認識することの難しい授業の時間。そこで起きていることを比較・分析する方法論を示し、授業研究の歴史を概観する。「学びの共同体」を提唱する著者による、学校の未来を考えるための1冊。

よい学校とは、
問題のない学校ではない。
問題を共有している学校である。

カリキュラムや授業や学びについて、
フィンランド教育をはじめ、
最新の研究成果をわかりやすく提示。
また、学校改革における論争的な課題についても提起する。
教育問題に対する思慮を深める基礎を提供する。

現場の問題解決に役立つ知識や見識を扱った教師のための本。

About the author

●著者紹介
佐藤学(さとう まなぶ)
1951年 広島県に生まれる。75年 東京教育大学教育学部教育学科卒業。80年 東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。
学習院大学文学部教授、東京大学名誉教授。教育学博士(東京大学)。全米教育アカデミー(NAE)会員。日本学術会議第一部(人文・社会科学)部長。日本教育学会前会長。アメリカ教育学会(AERA)名誉会員。主な著書:『米国カリキュラム改造史研究』『学校改革の哲学』(以上、東京大学出版会)、『カリキュラムの批評―公共性の再構築へ』『教師というアポリア―反省的実践へ』『学びの快楽―ダイアローグへ』(以上、世織書房)、『教育方法学』『教育改革をデザインする』『学びから逃走する子どもたち』『習熟度別指導の何が問題か』『学校を改革する』(以上、岩波書店)、『教師たちの挑戦』『学校の挑戦』『教師花伝書』『学校見聞録』(以上、小学館)など多数。

Reading information

Smartphones and tablets
Install the Google Play Books app for Android and iPad/iPhone. It syncs automatically with your account and allows you to read online or offline wherever you are.
Laptops and computers
You can listen to audiobooks purchased on Google Play using your computer's web browser.
eReaders and other devices
To read on e-ink devices like Kobo eReaders, you'll need to download a file and transfer it to your device. Follow the detailed Help Center instructions to transfer the files to supported eReaders.