週刊東洋経済2015年10月10日号

東洋経済新報社
Ebook
111
Pages

About this ebook

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


【第1特集】米中発の激震に備えよ 為替ショックが来る
実録 ディーリングルーム「 その時、相場は動いた」
Part1 激動相場を読み切る 米国は12月利上げ、日銀緩和は10月が優勢
討論 まだまだ円安? そろそろ円高?
3つの指標でドル円相場がわかる 村田雅志
戦う日本企業 為替に負けないリスク回避の新常識
INTERVIEW│森 雅彦●DMG森精機社長「今のドルは高すぎる」
中国人観光客の“爆買い”はいつまで続くか
INTERVIEW│豊島逸夫●経済アナリスト「ヘッジファンドは円安ドル高一直線だ」
FX投資家を襲う理不尽な損失
勝ち組投信を見極めろ
Part2 揺らぐ世界の通貨秩序 人民元の国際化はドルへの挑戦か
中国の外貨準備はなぜ急減したか
INTERVIEW│ニコラス・ラーディ「元安誘導説は完全な誤解だ」
為替に悩んだ国民政府 80年前の「米中協調」
INTERVIEW│バリー・アイケングリーン 「人民元の国際化より中国は国内改革急げ」
ユーロ再評価 危機で買われる通貨に大変身
トルコ、マレーシア、ブラジル、ロシア… 新興国通貨リスクを総点検
さらなる国債格下げで何が起こるか 悪夢の円暴落シナリオ 永野 護

【巻頭特集】「五輪まで大丈夫」は本当か? 不動産 熱狂のその先

核心リポート
01-1 排ガス規制逃れで自壊 VWが陥った大混迷
01-2 エコカーの“救世主” ディーゼルは死んだか
01-3 3 VW日本にも「逆風」 トップ陥落の瀬戸際
02 露と消えたUSJ上場 電撃買収劇が招く憶測
03 迫る日本郵政の上場 売出価格をめぐる深謀
04 JT、三たび大型買収 巨額さに疑問の声も
05 「新・三本の矢」が示す 安倍政権の軌道修正

深層リポート
世界で戦う極意は古都にあった! 京都企業のお作法

連載
|経済を見る眼|新しい働き方が動き出す/小峰隆夫
|この人に聞く|沓掛英二●野村不動産ホールディングス社長|シニアの需要は根強い
|少数異見|安倍首相は向こう3年間、対ロ関係改善で勝負する?
|知の技法・出世の作法|職場で実践できる「中期分析」の方法(6)/佐藤 優
|中国動態|成果多かった習近平訪米 米ロ対決で構図に変化/富坂 聰
|グローバルアイ|ネットがない時代ゆえ生まれたチェスの天才フィッシャー/ケネス・ロゴフほか
|フォーカス政治|安保関連法廃止で野党結集? 民主党の悩ましい現実/千田景明
|株式観測|市場は実体経済の行方を吟味 相場動向は政策対応次第/藤戸則弘
|為替観測|ドル高だが対円では限定的 新興国通貨は下落余地大/門田真一郎
| 投資の視点|株価上昇率|大型優良銘柄は冴えない 中小型材料株が逆行高に
|マクロウォッチ|揺れる新興国経済 通貨危機の再来はあるか
|ブックス&トレンズ|『仁義なき宅配 ヤマトvs佐川vs日本郵便vsアマゾン』を書いた横田増生氏に聞く ほか
|ゴルフざんまい|プロゴルファーはあいさつが基本/青木 功
|Readers&Editors|読者の手紙、編集部から
|生涯現役の人生学|都民の日って?/童門冬二

About the author

情報量と分析力で定評のある総合経済誌

Reading information

Smartphones and tablets
Install the Google Play Books app for Android and iPad/iPhone. It syncs automatically with your account and allows you to read online or offline wherever you are.
Laptops and computers
You can listen to audiobooks purchased on Google Play using your computer's web browser.
eReaders and other devices
To read on e-ink devices like Kobo eReaders, you'll need to download a file and transfer it to your device. Follow the detailed Help Center instructions to transfer the files to supported eReaders.