Frontmost

4.6
234 件のレビュー
1万+
ダウンロード
コンテンツのレーティング
全ユーザー対象
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像

このアプリについて

画面に表示されるマーカーをタップすることでアプリやショートカットの起動、通知領域を開くなどのアクションを実行することができます。
マーカーは他のアプリを実行中でも最前面に表示されていますので、いつでもタップできます。
タップのほかにダブルタップ、ロングタップ、フリックそれぞれに異なるアクションを登録することができます。

マーカーをドラッグすることで好きな場所に移動させることができます。(移動させたくない場合はロックすることもできます)
ロングタップするとメニューが表示され、アクションの設定やマーカーのロック、大きさや色のカスタマイズが行えます。

マーカーを追加したい場合は、Frontmostをもう一度起動してください。(マーカーは最大2つまでとなります)
※寄付していただいた場合、マーカー数の制限はなくなります。
 以下のアプリを購入することで寄付していただけます。
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.hdak.certificate.launcher

その他の機能

ver 1.3
*オートメーション機能の追加
トリガーに指定した条件でコマンドを実行します
[トリガー]
アプリ表示/非表示時
IME表示/非表示時(Android 4以降)
[コマンド]
プロファイル変更
ショートカット起動
*プロファイルのリネーム、削除
*不具合修正
特定の機種で画面サイズの判定が誤っていた
特定の機種で画像選択時にクラッシュする

ver.1.26
*クイックコントロールのコマンドを並び替えできるようになりました。(アクション選択画面でロングタップ)
*寄付していただいた方への機能追加
設定の保存/復元

ver.1.25
*Backボタン、Homeボタンのアクションを追加しました。(Android 4.1以降でのみ動作します。)
*クイックコントロールを多段表示できるようになりました。
*クイックコントロールのカスタマイズ項目を追加しました。
*Android 4.0以降でもステータスバー、通知領域上にマーカーを表示できるようになりました。(->マーカーの表示設定)

ver.1.24
*クイックコントロールが使用できます。
 (寄付していただいた場合、大きさや色、アイコンをカスタマイズできます。)
*ToolBoxをインストールすることで画面ロックやWi-FiのOn/Offなどの機能を使えます。
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.hdak.tools

ver.1.23
フリックの方向ごとにアクションを設定できます。

ver.1.22
マーカーに画像を表示できます。

ver.1.21
*マーカーの設定をプロファイルに保存できます。
保存したプロファイルはアクションから呼び出せます。
*アクションに「キーイベント」を追加しました。
Backキーや音量変更などお好きなキーの動作を実行できます。
(root化した端末でのみ動作しますが機種やアプリによって認識しないキーがあります)

ver.1.2
*マーカーの位置、大きさ、色を画面の向き(縦/横)毎に設定できます。
最終更新日
2017/09/03

データ セーフティ

データの安全は、デベロッパーによるユーザーデータの収集、共有方法を理解することから始まります。データのプライバシーとセキュリティの方針は、アプリの使用方法、ユーザーの年齢やお住まいの地域によって異なることがあります。この情報はデベロッパーから提供されたもので、更新されることがあります。
第三者と共有されるデータはありません
データは収集されません

評価とレビュー

4.6
223 件のレビュー
Googleユーザー
2019年12月11日
最高!…なのだけど、クイックコントロールに登録するとハングアップするアプリとそうでないアプリがある模様。Google Playやら、Googleマップやら、AquaMailやら、RocketPlayerやら…。何による違いなのかはよく分からない。登録したいアプリを登録できなくなってきていて困っている。Androidは8.0と9.0。7の時には登録できていた模様。 これなしでは生きていけない…までは言いませんが、替わるアプリが未だに見いだせない。更新は停止しちゃってる…かな。
2 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
Googleユーザー
2020年3月25日
勝手に補足。1)クィックコントロールのアクションに設定すると落ちるアプリは、アクティビティをショートカットにできるアプリを使い、MainActivity(または類似のメイン呼び出し)を設定すれば回避できます(回避できないアプリもありますしショートカット呼び出しには無効です)。2)特定アプリで無効としたい場合、位置0,0サイズ0,0のマーカーのプロファイルをつくり、オートメーションで特定アプリの起動時にそのプロファイルを設定、特定アプリの終了時に普段使いのプロファイルを設定すれば実現可能。※自身の画面表示のないアプリ(画面OFF無効化とかのバックグラウンド動作のみのアプリ)ではオートメーションで感知できないので使えません。3)文字入力時の無効化も2と同様のプロファイルを作って、オートメーションでIME ON/OFFに同様に設定すれば可能。 ///☆-1は、最近の機種(OSのせいか高解像度のせいか機種のせいか不明)において、長い方向の設定範囲が足りず、下端や右端に近い位置に置けなくなったこと。←当方ではこれ以外はAQUOS R2 OS8.0で問題なく使用中。
7 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
tomu
2023年2月6日
これがないと生きていけないレベルで必須。代替アプリがありません。 サイドにたくさん置いてスワイプタップ長押し等でアプリを起動させてます。 どうかどうか更新お願いします
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?

最新情報

Android 5.0以降の場合、マテリアルテーマに変更
マーカー位置に関する不具合の修正