交通費 記録 交通費管理とグラフを表示するアプリ

広告が表示されます
1,000+
ダウンロード
コンテンツのレーティング
全ユーザー対象
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像

このアプリについて

交通費と宿泊費を記録するためのアプリ
交通費と宿泊費の年間の表とグラフを表示できます。

名前を6つまで追加し記録できます。


▼交通費を記録する手順

・複数項目を入力する場合
1.画面の下部の「交通費」ボタンを押します。
2.複数項目を入力をタップします
  長押しした場合、3,4はスキップされ現在日時が設定されます
3.年月日を選択しOKをタップします
4.時刻を選択しOKをタップします
5.乗り物を選択しOKをタップします
6.「交通費」「使用交通機関」「出発地」「到着地」「備考」を入力しOKをタップします
   交通費の入力は必須です。
7.保存をタップします


・1項目ずつ入力する場合
1.画面の下部の「交通費」ボタンを押します。
2.1項目ずつを入力をタップします
  長押しした場合、3,4はスキップされ現在日時が設定されます
3.年月日を選択しOKをタップします
4.時刻を選択しOKをタップします
5.乗り物を選択しOKをタップします
6.「交通機関」を入力しOKをタップします
7.「出発地」を入力しOKをタップします
8.「到着地」を入力しOKをタップします
9.「交通費」を入力しOKをタップします
10.「備考」を入力しOKをタップします
11.保存をタップします


・履歴から選択し記録する場合
1.画面の下部の「交通費」ボタンを押します。
2.履歴から選択をタップします
3.履歴の一覧から選択し保存ボタンをタップします


▼宿泊費を記録する手順
1.画面下部の宿泊費をタップします
2.年月日を選択しOKをタップします
3.宿泊費と宿泊施設名と備考を入力しOKをタップします
4.保存をタップします

▼その他を記録する手順
1.画面下部のその他をタップします
2.年月日を選択しOKをタップします
3.その他の金額と備考を入力しOKをタップします
4.保存をタップします


▼交通費を編集する手順
1.画面上部の合計金額の交通費をタップします
2.交通費の年間の表から編集する箇所をタップします
3.メニューから変更・編集タップします
4.変更・編集し保存をタップします

▼宿泊費を編集する手順
1.画面上部の合計金額の宿泊費をタップします
2.宿泊費の年間の表から編集する箇所をタップします
3.メニューから変更タップします
4.変更・編集し保存をタップします

▼その他を編集する手順
1.画面上部の合計金額のその他をタップします
2.その他の年間の表から編集する箇所をタップします
3.メニューから変更タップします
4.変更し保存をタップします


▼前年の記録内容

前年の記録内容を確認するには、
グラフ等が表示している画面にて、
「横にスクロール/スワイプ」して頂くと
前の年の記録内容の確認と編集が可能です。


▼PDFファイル作成と保存
1.右上のメニューをタップします
2.PDFファイル作成をタップします
3.OKをタップします
4.ここをタップします
5.ドライブをタップし1回のみをタップします。
6.保存をタップします

▼ダークテーマをONにする
1.右上のメニューをタップします
2.ダークテーマON/OFFをタップします
3.ダークテーマ ONをタップします

▼ダークテーマをOFFにする
1.右上のメニューをタップします
2.ダークテーマON/OFFをタップします
3.ダークテーマ OFFをタップします



■メニューボタンより切替
切替ボタンから画面を切り替えます。
・合計金額 年間
・交通費 月毎

▼エクスポート
右上のオプションメニューからエクスポート機能を選択します。
ファイル形式は CSVです。
エクスポート先のフォルダは、スマートフォン内部にあるフォルダです。
エクスポート時にそのファイルを送信する場合、Gmail等のアプリを選択できます。


▼インポート
右上のオプションメニューからインポート機能を選択します。
ファイル形式 はCSVです。




▼機種変更データ引き継ぎ
右上のメニューに"機種変更データ引き継ぎ"がございます。
"機種変更データ引き継ぎ"をタップすると以下を選択する画面を表示します。

1.ファイル作成(機種変更用バックアップファイルを作成)
2.復元 (バックアップファイルからデータを復元)


手順A.バックアップファイルを作成する手順
1.メニューの"機種変更データ引き継ぎ"をタップする。
2.ファイル作成をタップする。
3.確認画面で"ファイル作成"をタップする。
4.送信画面で"アプリを選択"をタップする。
5.”ドライブへの保存”をタップする。
※ドライブへ保存するにはインターネット接続が必要です。

手順B.復元 (手順Aのバックアップファイルからデータを復元)
1.新しいスマートフォン/タブレットに当アプリをgoogle playからインストールする。アプリを起動する。
2.メニューの"機種変更データ引き継ぎ"をタップする。
3.復元をタップする。
4.ドライブをタップする。
5.マイドライブをタップする。
6.ファイルの一覧から、復元するファイルをタップする。
右上のメニューより"並び替え"をタップすると"変更日(新しい順)"で並び替えができます。


■機種変更後にアプリが開かない場合
新しいスマートフォン/タブレットで以下を手順1-5をお試しください。
手順1.アプリのアイコンを長押し/ロングタップする。
手順2.アプリ情報をタップする。
手順3."ストレージとキャッシュ"をタップする。
手順4.”ストレージを消去”をタップする。
手順5.アプリを起動し”機種変更データ引継ぎ" -> 復元 -> ファイル選択 より復元する。
最終更新日
2025/09/27

データ セーフティ

データの安全は、デベロッパーによるユーザーデータの収集、共有方法を理解することから始まります。データのプライバシーとセキュリティ対策は、アプリの使用方法、ユーザーの年齢やお住まいの地域によって異なることがあります。この情報はデベロッパーから提供されたもので、更新されることがあります。
第三者と共有されるデータはありません
このアプリは以下の種類のデータを収集することがあります
アプリのアクティビティ、アプリの情報、パフォーマンス
データは送信中に暗号化されます
データを削除できません

アプリのサポート

デベロッパーについて
YUTAKA IZUMIYAMA
record.apps.tokyo@gmail.com
東浦賀1丁目13−1 1612 横須賀市, 神奈川県 239-0821 Japan
undefined