ブラウザに共有

3.3
141 件のレビュー
1万+
ダウンロード
コンテンツのレーティング
全ユーザー対象
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像

このアプリについて

URLを含むテキストを「共有(シェア)」すると、強制的にブラウザでURLとして開くことができます。
ブラウザなどのアプリから別のアプリで開くことができます。
YouTubeアプリからブラウザへ、Xアプリからブラウザへ、などができます。

いつも決まったブラウザがある場合は事前に設定できます。
リンク先のアドレスによって、開くブラウザが決まっている場合は、それを設定できます。
共有時のチェックボックスで、そのアドレスとブラウザアプリを記憶できます。

複数のURLがあった場合、選択画面が開きます。
ブラウザの挙動により、URLがリダイレクトされたとき、ブラウザがすぐに閉じてしまう場合があります。

「共有」専用アプリのため、アプリメニューから起動すると設定画面が起動します。
また、事前にブラウザを選択しておくことで、ブラウザ選択ステップをとばしてワンタップで表示できるようになります。

また、うまく共有できない場合があった場合は、メールまたはTwitter:@hima_kazami までお知らせください。可能な限り対応いたします。
最終更新日
2025/06/24

データ セーフティ

データの安全は、デベロッパーによるユーザーデータの収集、共有方法を理解することから始まります。データのプライバシーとセキュリティ対策は、アプリの使用方法、ユーザーの年齢やお住まいの地域によって異なることがあります。この情報はデベロッパーから提供されたもので、更新されることがあります。
第三者と共有されるデータはありません
データは収集されません

評価とレビュー

3.2
127 件のレビュー
まさ
2025年7月10日
標準以外のブラウザを入れている人にとってはとても有用なブラウザ振り分けアプリ。これをデフォルトブラウザとして設定しておくことで利用者の合意なしに勝手にブラウザを起動してwebページを開こうとするタイプの広告が選択画面のところで防げるので地味に痛快だったりする。
2 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
Takashi Tsujimoto
2025年7月5日
前に使っていたのがなくなったので、代替探してました。 私の場合、共有ではなく、ブラウザのデフォルトアプリに設定して、開くブラウザを選択できるようにして使ってます。なので名前は変えた方が良いかと。
役に立ちましたか?
anev
2024年1月18日
使いやすくて良いアプリです。ブラウザが共有で選択できなくなってもこのアプリなら解決!ドメイン名の一部一致で開くブラウザが自動選択できる様になったら複数ブラウザを使い分ける事ができる様になって完全神アプリだと思います。もしお時間がありましたらご一考頂けると幸いです。
2 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
midori no kaze
2025年6月24日
ドメイン名の一部一致でなく完全一致ですが、そのような動作を実装しました。設定画面からでも、ブラウザ選択時にチェックボックスでも追加できます。

新機能

6.0.0 → 6.0.2
・いくつかのバグを修正、UIの微調整
5.0.1 → 6.0.0
・アドレスによりブラウザを自動選択する機能を追加しました
4.0.1 → 5.0.0
・このアプリ自身をOSのデフォルトブラウザにできるようにしました

アプリのサポート

デベロッパーについて
池田 秀
kazami@angels.vg
南区柴田本通5−4 ベラビスタ柴田 204 名古屋市, 愛知県 457-0814 Japan
undefined

「midori no kaze」のその他のアイテム