
KIY IM
まず大前提として時間制限で難易度を縛るようなゲームはダメ。内容的には遊べるが、時間制限のせいで焦って手元が狂うと、ロープがなぜか下に回り込んでしまって盤面の難易度が跳ね上がることがある。 このゲームを遊ぶコツとして、毎日なんらかのアイテム獲得イベントをやっているのでそれがすべて終わったらもうその日はやらないこと。続けてもアイテムを浪費するだけになる。 あと、このゲームの大問題なのが、「今から10分限定、ポイント2倍!」みたいなアイテムを獲得できることがあるが、リアルタイム10分なので、広告で1分とか、アイテム獲得イベントのモタモタ演出で10秒とかのロスが非常にイライラする。その演出スキップさせるか、ステージ中のみタイマーカウントしてくれと思う。 10分以内にステージ開始すればじゃなくてステージ終了させなければならないのも納得行かない。 総じて時間制限に関しての認識が甘すぎる。
6 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

nu ll
この手のゲームでよくあるピンを持ち上げて下ろすだけの解き方は序の口にすぎない。ゆるゆる紐によるどう見ても解けているが反応しない絵面、逆に弛ませて無理やり解く解法に始まり、常時機能するハサミによって常に崩壊気味から始まる盤面、ピンの持ち上げる高さか紐の張力が足りてないので盤面によっては下潜りすら可能、絡まりすぎると本当に見えない紐の結び目…と、コレはパズルと言えるのだろうか?常時ハサミありなら簡単すぎるから暇つぶしにはなるだろうか?と考えていると…100レベル辺りで複数マスを占有するピンが登場。この仕様の時間制限ルールで複数マスピンは凶悪な動かしにくさを誇る。暇つぶしとしての快適な操作性もここで終わった。ゲーム本体はストアにいくつあるのかわからない量産型をそれなりに改造している印象だが、改造には改良と改悪があるわけで…
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

HEY尻
広告が悪質…一回一回GoogleSTOREに誘導するやり方がとても悪質…って…Androidはみんなこんな悪質な感じ?iPhoneはこんな事あまりなかった気がするけど……Androidって昔からGoogleの管理が雑でやりたい放題って聞いたことあるけど…YouTubeの広告とか見てても…あぁ~こんな悪質なやり方を放置してるGoogleもGoogleだし、この手のゲーム企業も終わってるな……せっかくゲーム自体は暇つぶしができるのに…やり方が汚いから残念!
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました