あんぜんねっとMB

1万+
ダウンロード
コンテンツのレーティング
全ユーザー対象
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像

このアプリについて

「安全安心まっぷ」や「火事ドコ?まっぷ」を運用し、各地の災害/防災/不審者/火災などの情報を掲載する あんぜんねっと http://anzn.net/ の新着情報を都道府県別にプッシュ通知でお知らせします。

「あんぜんねっと」では、地域の自治体や公的機関などが配信する災害/防災/不審者/火災などの情報を収集して一時的にウェブサイトに掲載し、情報によっては地図化をして安全・安心のための情報を共有してきました。

「あんぜんねっと」は、2008年ごろからこのような情報を、都道府県ごとの『安全安心まっぷ』や『安全安心情報』、市町村や地域ごとの『火事ドコ?まっぷ』としてご利用いただいております。

また、都道府県別のツイッターアカウントを介してこれらの情報をお知らせしていました。

ところが、昨今のツイッター社による『スパムアカウントと誤認識した』という体での頻繁な凍結や制限により、ご利用者にご迷惑をおかけしている状況です。

(この凍結や制限は嫌がらせとも言えるほどの頻度で行われます。その頻度は1アカウントにつき半年間に10回ほど、また3ヶ月間に11回もの凍結や制限を受けたアカウントもあります。解除を申請すると数日~数十日後に『スパムアカウントと誤認識した』という文面とともに解除されますが、最終的には『違反を繰り返した』とか、或いは何らの返答もなく凍結が継続されることも多々あります。)

そこで、「あんぜんねっと」内で検証用に作成、使用していたAndroidアプリを急遽アレンジを加えた上で公開することにいたしました。

本アプリは、「あんぜんねっと」に掲載した情報を、選択した都道府県別にプッシュ通知でお知らせし、タップすることでその事案を掲載する「あんぜんねっと」のページを開くというものです。

「あんぜんねっと」内の各地域用ページへのショートカットとしてつかえるブックマーク機能もあります。

「あんぜんねっと」サイトへのポータル的アプリとお考えください。

主な機能

・プッシュ通知で受け取る情報を、都道府県別に選択。

・一時的にプッシュ通知を無視するオプション。(プッシュ通知選択画面内)

・プッシュ通知のフィルタリング機能。
 「"○○市"または"△△市"を含み、かつ"不審者"を含む事案のみ通知」ということが可能です。

・「あんぜんねっと」へのブックマーク(ショートカット)機能。
 「あんぜんねっと」内の各地域用ページを任意に選択してメイン画面に表示してブックマークとして使えます。

・送信から受信まで10分以上の遅延がある通知にはその旨表示。

・動作対象はAndroid4.3以上ですので幅広いデバイスでご利用いただけます。

・本アプリは広告を含みません。


あくまで、「あんぜんねっと」内部で検証用に使用していたものですので簡易な機能しかありませんが、ツイッターアカウントの凍結でご迷惑をおかけした方へはお役に立つのではないかと思います。

また、短文SNSのツイッター投稿用プログラムをベースとしていますので、プッシュ通信の内容も情報の全体を含まないことがあります。

※地域によっては、また気象状況や社会情勢などにより、非常に多くのプッシュ通知が届くことがあります。
 本アプリ内にもプッシュ通知を無視するオプションがありますが、ご利用者の端末設定で、通知の音量や受信時間帯などを適宜設定してください。

※「あんぜんねっと」も本アプリも、各自治体や各種公的機関などが配信(発信)する情報を情報源としています。
 ご利用者がそれら情報発信者からメールマガジンやウェブサイトを通じて直接に情報を受け取ることをおすすめします。
最終更新日
2020/08/27

データ セーフティ

データの安全は、デベロッパーによるユーザーデータの収集、共有方法を理解することから始まります。データのプライバシーとセキュリティの方針は、アプリの使用方法、ユーザーの年齢やお住まいの地域によって異なることがあります。この情報はデベロッパーから提供されたもので、更新されることがあります。
第三者と共有されるデータはありません
データは収集されません

最新情報

・プッシュ通知の対象を全都道府県にひろげました。
・プッシュ通知のフィルタリング機能を追加。
 「"○○市"または"△△市"を含み、かつ"不審者"を含む事案のみ通知」ということができます。