
Ayaco
面白かったです、特に映画館が好き。簡単&捻り有り混合でリズム感が良かったです。ゲームコマンドの所は理屈は解るのだけど、当てはめが上手く出来ず答えを見ました、もう少し明確さが欲しかったかな。いろいろな施設を1つのゲームで楽しめてお得感があります。最後消えるのかと(笑)
5 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

グラハム・エーカー
何とかノーヒント・ノー攻略サイトでクリアできた。最初の方は普通にクリアできるレベルだが、映画館のホールに入った辺りから若干怪しくなり、喫茶店に入ってから酷くなった。流石に「四角」と「長四角」のボタンを適切な順番で入力するヤツ。アレはないよ。「四角と長四角のボタンが意味するもの」や「参照する手がかり」はすぐ分かったさ。けど問題は「入力する順番」に関する手がかり。参照する場所を見ても書き方は悪すぎて「は?」ってなるレベル。完全に当てずっぽうだよ。普通に「長い矢印」でも引いて「押す順番を差すイラスト」でも並べりゃ良いのに格ゲーのコマンド風にでもしたかったのか矢印のせいで余計分かり難い。だったら普通に筐体のジョイスティックとボタンを使って格ゲーのコマンド入力風で入力するギミックの方が良かったわ。そして最後。色付き枠が4つにアルファベット入力。入力する場所だと上段「紫」「橙」で下段「橙」「緑」なのに答えになってる場所が「紫」と「緑」のヤツは兎も角、「橙」に関しては完全に「赤」って意味分からん。よって今回は☆2だな。そんな訳でクリアしたんでアンストします。では、しからば(*`・ω・)ゞ
1 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

ユミル
じっくり考えて解ける難しい謎解きは大好きなんですが、こちらは考えて分かると言うより閃きが必要な謎解きでした。 何でそれとそれがつながる…?というレベルのヒントがあり考えて解るタイプのものじゃないな、と早々に理解して躓いたらサッサと答えまで見て脱出しました。 最近よくある『謎解き』と言うより『パズル』に近い脱出ゲームです。 パズルはちょっと苦手なので★3つですが、世界観は好きです。 短めの動画で答えまでサクッと見れるのも親切設計。
4 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました