
K F (C_01)
しばらくは普通に使えていたが、停止したいアプリが沢山ある場合、最近急に途中で広告が割り込んでくるようになり、全部一度には停止できなくなった。 今までは、全て処理が終わった後だけの表示だったのだが…。 しかも、広告割り込み後に再度開始すると、最初リストに表示されていたアプリが、停止処理が終わっていないのに全て消えている。 例えば、最初10個表示されていたとして、5個終了した時点で広告割り込みされ、その後再度開始しようとしても、残りの5個は消えていしまい再表示されない。 結局、手動で停止する羽目になり、もはや使う意味がなくなった。 操作性や挙動等考慮してもフリーで使えるなら許容出来るレベルだったから、課金必須ならコレにその価値はない。
5 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

C k
システムのタブを押した瞬間、選択する事もできずに全てのシステムを強制停止し始めたのでタスクキル。既にユーザー補助を強制停止され、開いた瞬間にもユーザー補助を強制停止されるためOFFにもできずに再起動。右上のシステムタブを押した瞬間に全てのAndroidシステムが強制停止対象として登録されたので、このアプリを起動した瞬間に強制停止が復帰するのでアプリの使用を避けなくてはならなくなった。強制停止したいアプリは使用中以外に強制停止したいのであって、完全に開けなくしたいわけじゃない。完全に開けなくするのであればアンインストールすればいいだけの話。アップデートしないほうが良かった。広告だらけになってしまった意味でもアップデートしない方が良かった。結局アンインストールしました。
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Jhon A
以前は、裏で一生懸命外部と通信しようしていて気持ち悪いということ以外は、自動的に次々とアプリを停止してくれていたので、一応正常に作動していたが、アップデート後、アプリの強制停止画面には移動するが自動では停止させてくれず、いちいち手動で強制停止させていかなければならなくなったので、はっきりいって使う意味はないです。
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました