
イヌスキー
映画もドラマもたくさん観るのにすぐ忘れてしまい、おすすめは?と聞かれても答えられないので、見たいものリスト、見たものリスト&評価としてとても便利にありがたく使ってます。 カレンダーにその日観た映画のポスターが出るのも好き。 AI分析はもうちょっと、恋愛系、アクション、ホラーなどジャンルごとにおすすめを出して欲しい。高評価をつけた監督の過去作品は正直もうチェックしてたりするし、新しい作品に出会えるサポートをしてほしい。 なお海外作品は邦題で探してもなければ、原題、英題で探す必要があり、たいていどれかでは見つかるが全部ヒットするようにできたらもっと良い。邦題で見つからなければ「作品情報がない、使えない」と思う人もいると思う。 作品情報に画像すら入ってないときはユーザーが情報入れ込めるといいなと思うときもある。
1 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

kyoyababa
極めて不愉快なアプリ。 Filmarksから乗り換えようかと思って触ってみたが、いかにFilmarksが優れた快適なアプリだったかがよくわかって、乗り換えをやめた。 最もストレスがたまるのは、マイペースと映画情報を行き来するときにいちいちスプラッシュ画面が挟まり、それだけならまだしも、そのスプラッシュ画面で毎回「ソボク」という韓国映画が宣伝されること。見せられるたびにイライラした。 観た映画を記録するときも、必ず星をつけてレビューを書かないといけない。とりあえず観たということを記録する、という雑な使い方は許されていない。 「Primeでいま観れる映画」「Netflixでいま観れる映画」のように、配信サービス起点で観たい映画を探すこともできない。 そのため、観たい映画が見つかってもどこでも配信してなかったりしてストレスになったし、「Amazonで見れる」と書いてあってリンクを開くと、DVDの購入ページに飛ばされるという杜撰さ。 肝心の「AIによるおすすめ機能」も、「いま上映されているコナンの映画」と「韓国の映画」ばかりで、何がAIのおすすめだとイライラした。

佐藤
ジャンルがバラバラであったり、同監督やシリーズで評価の差があってもしっかりと好みを判別できているなと感じました。 「見たい」という項目があったのですが、何を見たいに入れたのか見返すのが不便なため、作品のリストなどが自動で付けられていると便利だなと最近使っていて感じました。
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
こんにちは!WATCHA PEDIAです!この度はレビューをありがとうございます。アプリをお褒めいただき光栄です!今後もより良いサービスをご提供できるよう努めてまいりますので、WATCHA PEDIAを引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします! 何かご不明な点などございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ!