
碧さぎ
今年、地元の神社でご神体が公開されて、写真を撮らせていただいたので、どこかに飾りたくてインストールしました。とても気に入っているので、課金し始めました。(月599円です。) 写真はアプリを開いて神棚をタップすると見れるようになっていて、ごくたまに拝顔しています。他にも色々な設定ができるようになっていて、願い事やお祈りの際の文を設定して、自分好みの空間を作っていけます。 私は特に信心深いわけではなかったと思いますが、通知を設定しているので、なんとなく毎日開いていたら、安心するようになってきました。 お狐さまがいる裏庭に行くと、一日一個鈴がもらえるようになっていて、十個たまるとお守りがもらえて、お菓子や家具やふれあいと交換することができます! まだお菓子をあげたりナデナデしたりすることしかできていませんが、鈴がたまっていくのが嬉しくて、毎日通っています。 お祓い機能では失敗したことなどを書くことがありますが、お花になって消えていくので、読み返すこともなく、話を聞いてもらえた気分で楽になります。 アプリ内で文字入力がうまくいかないことがあるので、そこだけ改善していただきたいです🙏
2 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

cober tone
広告がいつの間にか1分のものばかりになってしまって、鈴を増やすのがかなり億劫になってしまいました。しかも今や残り時間の表示すらなく…悪意すら感じます。広告最短15秒程度だった頃から使っていますが、広告が長くなってから、こちらのアプリへの足が遠のいています。
13 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

大谷“まんぷく”友子
最初、私は神棚のアプリを見つけたとき、『最近は神棚をアプリで見られるのか…』って思っていたんです。 実は、私の父の実家でしか神棚を見たことがなくて…😥 ホントは私自身、神棚を家に置きたかったんですけど…父も母も面倒くさがりで、やりたがらなかったんです😓 ちなみに、私の父の実家は食堂を営んで居ました。 祖父がお店をしていたんですけど、定食屋さんを…祖父のあとを継いだのが、父の弟である叔父さん夫婦で…😥 小・中・高校生時代…苦労しました…😞 休みの日なんて…友達と遊べませんでしたから…。 ずっと手伝い…手伝いで、辟易としてたんです。 今は…叔父たちが高齢のため、お店自体辞めていますが…😓 お稲荷さんを祀って居ました。 そう言うこともあってか…神棚って聞くと、祖父母との時間を思い出します。 悪いことばかりではなくて、祖父母との時間がいっぱい持てた事が唯一の楽しみだったなぁって…。 神棚を祖父母はすごく大切にしていたので、アプリを使ってみたんです。 色々な神棚を選べて、すごいなって思いながら神棚を見ていて、しっくり来たモノを選んで、ディスプレイに表示してます。