![](https://play-lh.googleusercontent.com/a-/ALV-UjWW0lgG1N2VL6Oh_XEDwxV-R4kv3LRrPTNbSCTHIeqHqeA6J_Iv=s32)
MiKa
1エンドはノーヒントクリアでしたが、2エンドは難しかったです。こうしちゃいけないと分かってても方法が分からない…攻略を見ても1回目は間に合わず失敗で2回目に無事成功しました。必要ないヒントには反応しないとかあったらもっと分かりやすかったかも?
![](https://play-lh.googleusercontent.com/EGemoI2NTXmTsBVtJqk8jxF9rh8ApRWfsIMQSt2uE4OcpQqbFu7f7NbTK05lx80nuSijCz7sc3a277R67g=s32)
Googleユーザー
▶Unityエンジンを使用した脱出ゲーム.たまに見かける,影を描写しないタイプのモデリングには好感が持てますが,パスワード入力画面でヒントとなるメモアイテムを開くと部屋全体の視点に戻る,エンディング分岐があるのに任意のタイミングでセーブできず,いちいち最初からプレイし直さないといけない(おまけにメモを見てからでないと正解のパスワードを入力しても認識しない)など,不親切さが目立つ作りになっています.▶おまけにフタのついたカゴを開けるとフタの残像が見えるというクオリティの低さも否めないゲーム.▶クリア率を明記するなど,面白い部分もあるので今後の作品に期待.
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
![](https://play-lh.googleusercontent.com/a-/ALV-UjXyaTfPasDKo_Xm-q5lImcL4jBj8YCRkSVxz1sgImLecP7zmE_1=s32)
秋野治
1エンド目は、さほど苦労なく終わりましたが、2エンド目の段ボールを濡らさない方法がなあ。 分からない訳ではないけど、普通は段ボールを濡らさないように、予め置いておくんじゃない? 何か行動内容が、こじつけてる感じです。 実際、攻略を見てしまいました。 これなら、他のゲームのように1エンドにして、もう少しボリュームを持たせた方が良かったと思う。 他のゲームは面白かっただけに、残念な気持ちです。
4 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました