
コギルもも
先日斜張橋ケーブルの固有振動を簡易的に計るために利用させて頂きました。窓関数・Y軸処理(リニア・パワーetc)の違いで詳細なFFTと表示が異なりますが,卓越周波数が判れば良いので問題なく使用でき助かりました。データ保存が出来て更に再読み込みでFFT出来るのも便利です。ただファイルを読み込んでFFTを実施した場合,画面にファイル名情報がなくスクリーンショットした画面がどのファイルを実施した結果なのか不明なので表示されると助かります。また時系列波形のFFTされている範囲が不明なのでこれも表示があれば便利になります。私的には改善して欲しい箇所はありますが,簡単にFFT出来てファイル保存できるのは非常に便利です,今後も業務等に利用させて頂きます。 Ver.1.3でファイル 名表示ならびにFFT解析範囲表示に迅速にご対応して頂きありがとうございました。おかげさまで使いやすくなりました。 ただVer.1.3で時系列波形の時間ラベル間隔が1sec毎だったのが、Ver.1.4で1.2以前の2sec毎に戻ったのは残念です。