脱出ゲーム Autumn 紅葉とキノコとリスの家

広告が表示されます
4.7
6180 件のレビュー
10万+
ダウンロード
コンテンツのレーティング
全ユーザー対象
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像

このゲームについて

あなたは紅葉とキノコとリスの住む家にいます。
様々なアイテムを見つけ出し、謎や仕掛けを解いて脱出しましょう。

クリア後には動物達とかくれんぼ!?
あなたは全部見つけられる?


【特徴】
・かわいい動物達が登場するので小さいお子様でも存分に楽しめます。
・面倒な計算もなく、難易度はやさしめなので、脱出ゲームが苦手な人でも気軽にプレイできます。
・進行状況に合わせたヒントが出てくるので行き詰まる心配なし!
・進行状況はもちろん、ゲーム内の仕掛けなども自動セーブされます!


【あそびかた】
操作方法ももちろん簡単!

・タップで調べる
・画面下の矢印をタップで視点変更
・アイテムのアイコンをダブルタップで拡大表示
・アイテムを拡大表示したまま別のアイテムを選択してタップすると合成
・画面左上のMENUボタンからヒントが見れます。


【料金】
・プレイ料金はもちろん、ゲーム内課金も一切ありません。
・完全無料ですのでどなたでも安心してゲームをお楽しみください。


【Jammsworks】
プログラマー:Asahi Hirata
デザイナー:Naruma Saito

2人でアプリを制作しています。
ユーザーの皆様を楽しませられるよう日々試行錯誤を重ねています。
もし気に入っていただけたら他のアプリも是非遊んでみてくださいね!


【提供】
Music-Note.jp:http://www.music-note.jp/
Music is VFR:http://musicisvfr.com
Pocket Sound : http://pocket-se.info/
icons8:https://icons8.com/
ぴたちー素材館
最終更新日
2025/09/08

データ セーフティ

データの安全は、デベロッパーによるユーザーデータの収集、共有方法を理解することから始まります。データのプライバシーとセキュリティ対策は、アプリの使用方法、ユーザーの年齢やお住まいの地域によって異なることがあります。この情報はデベロッパーから提供されたもので、更新されることがあります。
第三者と共有されるデータはありません
このアプリは以下の種類のデータを収集することがあります
位置情報、アプリのアクティビティ、他 2 件
データは送信中に暗号化されます
データを削除できません

評価とレビュー

4.8
5540 件のレビュー
グラハム・エーカー
2022年5月25日
ちょくちょく悩んだがよーく考えてみたら十分に解けるくらいの難易度。しかし最後のヤツはこの運営の脱出ゲームでは同じみのギミックなのでこの運営の脱出ゲームをやり込んでる人ならすぐに解けるが脱出ゲーム自体がまたはこの運営の脱出ゲームをやるのがこれが初めての人は攻略サイトかヒント・答えを見ないと絶対に解けないもの。ただ謎解き中のミニゲームがめんどくさかった。1つ目の「どんぐりを集める」というヤツ。「スマホを傾けてキャラクターを上下に動かし、途中、落ちてるイガを避けながらどんぐりを集めて渡す」というもの。一応、何回失敗しても良い上にゴールさえすれば渡したどんぐりの数は蓄積されるみたいだがクリアに必要な個数を一切、言ってくれないので「あと何個でクリア」なのかが分からず、困る。2つ目のヤツは「後ろで歩いてる女の子に気をつけながら現れる熊にどんぐりをぶつける」というものだが、こっちはそこそこ簡単だった。何回か女の子にぶつけたがwwwクリア後のボーナスステージも割と簡単だったし。全体的な難易度は俺基準で中くらいかな。そんな訳でクリアしたんでアンストします。
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
Rose Blue (ブルーローズ)
2023年11月2日
若干分かりにくい仕掛けはあるものの、とにかく色々なバリエーションで謎解きができるので毎回ハマってます! ここのシリーズをいくつか解いてると、攻略法(別のゲームの時にもこういうのあったぞ!)みたいなものも分かってくるので、こなせばこなす程解きやすくなってくるのも面白い。 ゲームクリアできたと思っても続きがあったり、オマケのアイテム探しがあったりととにかく飽きずにじっくり楽しめる。 新しいゲームも期待しています!
役に立ちましたか?
C S
2021年8月4日
1つ目のミニゲームがスマホを前後左右どう動かしても反応せず5周するハメに。それと普通はキーとなるものを並べてあるなら、矢印などでどちらから読むか示す場合が多いと思うのですが…特に上下にくらべて左右はどちらから始まるかわかりづらい。リスは可愛かったのですがその辺りが残念でした。
5 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?