『Twitch』: 配信に参加してコミュニティとつながる

リアルタイムでお気に入りのクリエイターの動画を視聴し、交流するなら、『Twitch』がおすすめです。ここでは、『Twitch』を使ううえでのヒントや、視聴体験をさらに充実させる方法をご紹介します。

ポップアウト プレイヤーで視聴を継続

マルチタスク中でも、ライブ配信の瞬間を見逃すことはありません。プロフィール タブから [アカウント設定] をタップし、[お好み設定] で [自動ポップアウト プレイヤー] をオンにします。

これにより、『Twitch』アプリを切り替えても視聴中のライブ配信をフローティング プレーヤーで引き続き視聴できます。他のアプリを使ったりメッセージを送信したりする間も、視聴が中断されません。
ヒント
より快適に視聴したい場合は、ウィンドウをタップしてドラッグすることで、画面上の見やすい位置に移動できます。ウィンドウを閉じるには、画面の一番下にドラッグします。
『Twitch』アプリを切り替えても配信の視聴を続けられます

「ウィスパー」で同じコミュニティの仲間とつながる

「ウィスパー」は『Twitch』のダイレクト メッセージ機能で、アプリのコミュニティ メンバーと非公開で会話できます。友だちや他のユーザーに「ウィスパー」を送るには、配信チャットでユーザー名をタップし、ポップアップで [ウィスパー] を選択します。
または、ナビゲーション バーの [アクティビティ] タブ、[ウィスパー] の順にタップして最近のメッセージを確認できます。ここから [ウィスパーを始める] をタップし、ユーザー名を入力してメッセージを送ることもできます。[アカウント設定]、[セキュリティ&プライバシー] の順にタップして、「ウィスパー」を受け取るユーザーを管理します。ここで [知らない人からのウィスパーをブロックする] をオンにすると、知らないユーザーからのメッセージをブロックできます。
「ウィスパー」で友だちや他のユーザーとつながりましょう

「クリップ」で配信の最高の瞬間をハイライト

お気に入りのクリエイターのとっておきのゲームプレイなど、配信から注目の瞬間を切り抜いて共有しましょう。ライブ セッションの視聴中に右上の「クリップ」アイコンをタップするだけで、その配信の直近の 1 分間からクリップを作成できます。「クリップ」を生成し、名前を付けて保存したら、そのまま共有したり、リンクをコピーして他のソーシャル プラットフォームで共有したりできます。
「クリップ」を編集して、キャプチャする場面を微調整することもできます。「クリップ」の下部にあるトリムハンドルをタップしてドラッグすることで、ハイライトしたい部分を切り取れます。タイトルを追加したら、[公開] をタップして投稿しましょう。共有するには、左上の戻るボタンをタップします。
お気に入りの瞬間を「クリップ」にして、配信の名場面をハイライトします
ポップアウト プレイヤー、ユーザー間の交流をサポートする機能、見逃せない瞬間を共有できる「クリップ」など、『Twitch』を使えばコンテンツ クリエイターやそのコミュニティとのつながりがより簡単に。あとは存分に配信を楽しみましょう。
Twitch: ライブ配信
Twitch Interactive, Inc.
広告が表示されますアプリ内購入あり
4.0
563万 件のレビュー
1億+
ダウンロード
コンテンツのレーティング
13 歳以上