清須会議

2013年 • 137 分鐘
3.7
359 則評論
62%
爛番茄新鮮度
符合資格
透過網路瀏覽器或支援的裝置觀看 瞭解詳情
你的語言不支援音訊和字幕。支援音訊的語言:日文。

關於這部電影

天正10年(1582年)本能寺の変。一代の英雄織田信長が死んだ――。跡を継ぐのは誰か?後見に名乗りを上げたのは2人。筆頭家老・柴田勝家(役所広司)と後の豊臣秀吉(大泉洋)。勝家は、信長の三男でしっかり者の信孝(坂東巳之助)を、秀吉は、次男でおおうつけ者と噂される信雄(妻夫木聡)を、それぞれ信長の後継者として推す。そして、開かれる清須会議――。会議に出席したのは4人。勝家、秀吉に加え、勝家の盟友であり参謀的存在の丹波長秀(小日向文世)、立場を曖昧にして、強い方に付こうとする池田恒興(佐藤浩市)。繰り広げられる一進一退の頭脳戦。様々な駆け引きの中で騙し騙され取り巻く全ての人々の思惑が猛烈に絡み合う!勝家派か?秀吉派か!?
(c)2013フジテレビ 東宝

評分和評論

3.7
359 則評論
らくがき王国
2014年5月14日
我々にとっては歴史上の出来事は漢文調の候言葉で表現され認識も同じだと思う。「織田家家臣清洲にて一堂に会し評定を以て家督を継ぎし者定めんとして相まみえ候」なんて感じなんだろうけど実際はこの映画みたいなものだったんだろうな。 柴田勝家とお市様の祝言なんて政(まつりごと)っていうより明らかに私情の縺れ(しじょうのもつれ)だもんねw シリアス展開のN〇K大河ドラマでは味わえない軽いノリの寸劇の積み重ねで歴史の一場面を切り取って見せてくれる。素直に面白い。
鈴木明
2015年9月2日
三谷作品が好きなのとこの時代のもそこそこ好きなので見たが最後もう一盛り上がり欲しかった。それでも見て楽しめる映画だった。
Satoru Furuya
2014年6月7日
いままでの三谷幸喜作品と比べると、ストーリーのテンポが良くなく、笑える場面も少なくて、感動もありませんでした。残念です。けれどもつまらないといったほどでもありません。