
Googleユーザー
三種類の高度が同時に表示されます。 一番上はGPS高度で、回転楕円体上の高さからジオイド高を差し引いた値になっています。 真ん中は地図上の高度。 一番下は気圧高度で、近くの空港で得られた気圧とスマホのセンサーから算出しているようです。 ジオイド高が国土地理院のモデルと僅かに違っていたり、地図上の高度に数メートルの誤差があったり、気圧高度の校正があまり当てにならないなど気になる点はありますが、業務にでも使わない限り誤差は許容範囲ではないでしょうか。 タダ同然でこれだけ出来れば文句は言えませんw
142 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Takashima Yutaka
山や高地に出かけたとき、夏に涼しい場所に来たときなど、そこの標高が気になっていたのですが、これがあればすぐにわかって超便利。緯度と経度からの測定と、より正確なGPS衛星での測定もできるのも素晴らしいです。これで高度計を買うのは止めました。
101 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

冴城恭平
いやいや…無料で比れは素晴らしいの一言でしょ! 業務利用ぢゃ無いんですから大まかな高度が判るだけで滅茶苦茶楽しいです♪ 3種類出ますが… 僕は真ん中のGPSの位置情報に依る高度で十分満足して居ます。 今僕が居る位置は等高線上水面より何メートル上って事ですよね? 我が家は62メートル上だそうです。 そうなんだぁ。 もう其れだけで既に楽しい…(*^-^*)v
19 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました