
Aky U
かつては翻訳精度ならこれ一択だと感じたが、様々なAIが登場し、それらが文脈から判断してより適した翻訳をするようになってからは、強みがないように感じる。スマホのアプリとしては、選択した文字列をそのまま訳せる一方で、続けて使おうとして別のテキストを選ぶと前の翻訳結果が残っていて表示されるとか、英語→英語になってるからわざわざ日本語を選ばないといけないとか、微妙に使い勝手が悪い。翻訳専門として特化AIで差を付けるか、スマホ版ならアプリとしての使い勝手を磨くか、強みを見せてほしい。特に言語化選択は、デフォルト設定くらいさせてほしい。英語←→日本語とか、それぞれの望む言語にね。あと、まず使わない翻訳元・先の言語を設定から非表示にしたい。ドイツ語やフランス語などで使うこともあるのだご、選ぶのが手間で仕方ない
1 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

平岡行雄
誠に慌ただしい話ですが、つい昨日か一昨日DeepLがベータ版で対応可能な言語を約70ほど追加しましたね。私は*の付いている言語を数えるとそれぐらいありました。既に対応済みの30 言語と合わせると、約100 言語に対応する体制を整えたことになりますね。しかし、なぜこの種のことを貴社は予めユーザーに伝えないんでしょうかね?黙ってやろうとする。それが本当に不思議です。追加された中にラテン語もありましたので、それに対応する日本語を打ってラテン語に変換してみたわけです。『不合理ゆえに我信ず』とです。結果は正しく“Credo quia absurdum (est)”と変換されましたが、日本語の音声読み上げ機能がお粗末で、ホントに驚きましたよ。『不合理ゆえにガノブズ』と読み上げましたからね。「我」→ガ、「信」→ノブ、と発音したんですな。(苦笑)ぜひそちらでも確かめてください。日本人の大人であれば絶対にそんな読み方はしないでしょう?因みにDeepL翻訳だけが悪いわけではなく、Google翻訳でも似たような日本語の誤読がありました。早急に対応されることを期待しています。
142 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

KEIKO Y
使いやすくてずっと使ってたけど、突然画像を読み込んでの翻訳ができなくなりました。画像を読み込めない(画像を選択できない)ので翻訳以前の問題かな?直して欲しい(T_T)
2 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました