赤ちゃんの夜泣改善アプリ Lullaby

3.6
26 件のレビュー
1万+
ダウンロード
コンテンツのレーティング
3 歳以上
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像

このアプリについて

Lullaby(ララバイ)は寝不足のママ・パパの赤ちゃんの寝かしつけ・夜泣き改善をサポートするアプリです。

育児に役立つ、
①ねんね講座:医師監修のねんね関連知識
②1人1人の赤ちゃんの月齢に合わせたねんねスケジュ―ル
をご提供します。


───── Lullabyの特徴 ─────
・東大医学部卒ママ医師で、小児睡眠の知識を持つ森田麻里子医師を中心に日本人小児科医、看護師、助産師により開発・監修されたアプリです。

・毎日忙しいママ・パパが欲しい情報を見つけることに苦労しないために、月齢に沿った、本当に必要な情報を毎日"一言メモ"でお届けします。

・月齢に合わせた赤ちゃんに最適なねんねスケジュールを毎日配信します。Lullabyはその日リアルタイムの赤ちゃんの睡眠時間を元に最適なスケジュール(アダプティブスケジュール)をご提案します。

───── Lullabyのねんねトレーニング(ねんトレ)とは? ─────
・赤ちゃんに対する「トレーニング」に抵抗あるママ・パパも少なくないかと思います。特に日本では赤ちゃんの夜泣きは「しょうがない」「耐えるもの」と考えられてきました。

・ねんトレは、
①赤ちゃん1人1人の成長に合わせて生活リズムをママ・パパがつくる
②最適な睡眠環境を整える
③赤ちゃんが一番寝やすいように接するテクニックを学ぶ
これらにより、徐々に赤ちゃん(目安:生後6か月以降)が1人でも夜通し寝られるようにサポートします。

正直、簡単ではありません。続ける覚悟が必要です。ご家庭によっては、数週間掛かる場合もありますが、赤ちゃんにとっては、ママ・パパからの「一生モノの質の良い睡眠」のプレゼントになります。赤ちゃんも泣くのではなく、本当はぐっすり寝たいのです。でも最初は歩くこと、しゃべることがわからないように、寝方を知らないだけなのです。

・ねんトレの効果は、数多くの科学的根拠に基づいた研究でも証明されているのが最大の特徴です。心が折れそうになる場面もあるかもしれませんが、安心してLullabyを信じて一緒に取り組んで頂けたら嬉しいです。


───── Lullabyの効果 ─────
・Userテストに参加頂いた99%の方に"何かしらの改善を感じた""やってよかった"と回答しています。

・じつは、ねんトレはママよりパパが得意な育児です。ママは、おっぱいの香りがするので、赤ちゃんも夜起きてママに抱っこされるとおっぱいがもらえる!と少し興奮状態になってしまいます。パパに夜中起きてしまった時に抱っこされると赤ちゃんは、また寝ることに集中できます。是非パパにも積極的に参加してもらい、パパ担当の得意な育児にしてもらいましょう。

・夜ぐっすり寝た赤ちゃんは、大人と一緒で、日中もニコニコ元気で、接しやすい子になります。ママ・パパもぐっすり寝られれば、日中もっと赤ちゃんと笑顔で過ごせますよね。

・赤ちゃんが毎晩同じ時間に寝るリズムが出来ると、ママ・パパの自分の時間を確保し、更に予定が立てやすくなります。育児中に予定を立てられる時間があるのは、とても貴重ですよね。

・赤ちゃんのねんねは、一度改善したら終わりではありません。その後も赤ちゃんの成長に合わせて少しずつ、スケジュールを調整していく必要があります。Lullabyは、ママ・パパの中長期的なパートナーになり、赤ちゃんの成長を見守ります。

───── こんな方におすすめ ─────
・ねんね、寝かしつけ、夜泣きに困っている
・ねんね、寝かしつけ、夜泣きについて知識をつけたい
・ねんね、ねかしつけ、よなきの育児記録、育児日記をつけたい
・赤ちゃんに最適化されたおすすめのねんね、寝かしつけ時間を知りたい
・育児記録アプリと併用してねんトレ、ねんねトレーニングを行いたい

───── ララバイの公式サイト・SNS ─────
HP:https://www.lullabysleepbaby.com/
Instagram:@lullabysleepbaby
Twitter:@lullaby_nenne
最終更新日
2024/06/02

データ セーフティ

データの安全は、デベロッパーによるユーザーデータの収集、共有方法を理解することから始まります。データのプライバシーとセキュリティの方針は、アプリの使用方法、ユーザーの年齢やお住まいの地域によって異なることがあります。この情報はデベロッパーから提供されたもので、更新されることがあります。
このアプリはサードパーティと以下の種類のデータを共有することがあります
個人情報、財務情報、他 4 件
このアプリは以下の種類のデータを収集することがあります
個人情報、メッセージ、他 2 件
データは送信中に暗号化されます
データを削除するようリクエストできます

評価とレビュー

3.7
25 件のレビュー
mami
2024年1月6日
デザインが可愛く、何時間寝たか分かりやすいです。またオススメの時間もお昼寝の目安になるので助かっています。ただ他の方が言うように、記録する際にUIの使いにくさを感じます。 私は特に夜泣きを入力するときにUIの使いにくさを感じます。 夜泣きを入力するまでに「就寝時間の変更」から始まりその後何ステップか経由しないと辿り着けず直感的ではありません。 また、夜泣き開始デフォルト時間も入力するリアルタイムの時間ではなく就寝開始時間のため入力のたびに時刻を入力しなければいけません。私の場合、夜泣きの記録入力は夜泣きがある度に行うのでそこは対応してほしいです。
8 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
Kyama
2023年10月8日
育児でバタバタしている中で記録を残すアプリにしては、操作が面倒。使い勝手が良くない。育児中の親にモニターをしてもらったほうがいい。 おすすめお昼寝時間が出てくるけれど、単に起きて一時間半後に設定されているだけのように思えるし、その割に通知などあるためプレッシャーがすごい。 使用し続けるとおすすめ時間も変わるのかと思うので、もうしばらく使用し、変わらないようならアンインストールするつもりです。 ログ目的であればぴよログなど他のアプリのほうが使いやすい。 追記 ご回答ありがとうございます。ちなみに一ヶ月ほど利用しての感想です。普通にタイマーのような間隔とアルゴリズムの間隔と違いがわからずじまいでした…。 合う方には合うのかもしれませんが、我が家には残念な結果となりました。 色々改善していいアプリになってたくさんの方を助けてあげてくれたらと願います。
20 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
Moon Creative Lab
2023年10月6日
日頃よりララバイアプリをご使用いただき誠に有難うございます。貴重なご意見、また、ご要望をありがとうございます。おすすめのお昼寝時間については月齢に合わせたものをアルゴリズムでお出しをしております。その為、1-2日では表示のお時間は変わりません。プレッシャーを感じていただくことが目的ではない為、ぜひ1つの寝かしつけタイミングの目安としてご使用ください。 頂いたご意見は弊社内で共有・検討させて頂きます。引き続き、日々改善に努めて参りますので、宜しくお願いいたします。Lullabyチーム一同
iwshiro chiwan
2023年3月23日
ねんねコンサルにすぐつながれるのがとてもいいです。一日一言も役に立つことも多く、この一言系はどのアプリでもそうですが孤独な育児の支えになってくれます。あとおすすめお昼寝時間も便利でした。途中から感覚がつかめてきて使わなくなりましたが7-8ヶ月とか?人によるとは思いますが最初のほうが役に立つ気はします。 無料ねんね相談会や他の相談もできるので、ちょこっとききたいときにはいいですね。私は今度1歳になる子をコンサルタントさんつけてがっつりネントレする予定ですが、その申し込みもスムーズにできました。また気が向いたらネントレの報告もしにきますね。 毎日の記録は睡眠以外は別アプリでつけていたので使っていません。これにまとめたい人には不便かも?でも使い勝手を知らないのでなんとも言えないです。
17 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
Moon Creative Lab
2023年10月6日
日頃よりララバイアプリをご使用いただき誠に有難うございます。とても嬉しいコメントありがとうございます。開発の励みになります。ぜひネントレの進捗ご共有頂けると嬉しいです。 皆様のお役に立てるアプリにあるよう、日々改善に努めて参りますので、宜しくお願いいたします。Lullabyチーム一同

最新情報

軽微なバグを修正しました