
Googleユーザー
「クラウドベースの動画エディターです」と説明にあっさりある。ようするにGoogleドライブやdropboxのようなクラウドストレイジの、動画専用のものということらしい。このWevideoのアカウントを作るか、アプリが読み込んだGoogleアカウントでログインしてWevideoのアカウントにするかfacebookアカウントでログインするか、アカウントを作らず編集アプリとしてだけ使うかという選択肢がある。 アカウントを作らず、無料で編集アプリとして使うなら、機能的に課金しなければ制限だらけで、目立つブルーバックに白抜き文字のウォーターマーク(Wevideoの文字)入りで、更に動画の最後には広告的なWevideoのイメージ動画が勝手に付け足されるこのエディターを、気に入ってあえて使う程の魅力はどこにもない。 月に千円ちょっと、もしくは年で6千強を払えば「制限がなく使えます」というのは当然、編集機能が制限なく使えるという意味だと思うが(ウォーターマークは消せるとある)、ではクラウドストレイジとしての容量はどれだけ使えるのか、それも無制限なのか、というようなことはこのアプリだけでは分からない。課金してどれだけ素晴らしい編集ができるようになるのかは知らないが、無料で、ログインせず、動画エディターとしてだけ使うなら、「クラウドベース」などではない普通の無料アプリで、もっと「使える」ものが複数ある。そして同じように、無料で毎月使いきれないぐらいのスペースを使える、もっと信頼できるクラウドも、他に複数ある。
18 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました