ហ្គេម
កម្មវិធី
ភាពយន្ត
សៀវភៅ
កុមារ
google_logo Play
ហ្គេម
កម្មវិធី
ភាពយន្ត
សៀវភៅ
កុមារ
none
search
help_outline
ចូលដោយប្រើ Google
play_apps
បណ្ណាល័យ និងឧបករណ៍
payment
ការបង់ប្រាក់ និងការជាវ
reviews
សកម្មភាព Play របស់ខ្ញុំ
redeem
ការផ្តល់ជូន
Play Pass
ការកំណត់ឱ្យមានលក្ខណៈផ្ទាល់ខ្លួននៅក្នុង Play
settings
ការកំណត់
គោលការណ៍ឯកជនភាព
•
លក្ខខណ្ឌប្រើប្រាស់
ហ្គេម
កម្មវិធី
ភាពយន្ត
សៀវភៅ
កុមារ
富坂聰 中国を毒にするも薬にするも日本次第の著者【講演CD:驚くべき強さと弱さが同居する中国~日本の対中戦略を提示する~】
វិច្ឆិកា 2012
· 暦日会,オトバンク · បរិយាយដោយ 富坂聰(ジャーナリスト)
headphones
សៀវភៅជាសំឡេង
1 វិ 15 ន
មិនសង្ខេប
បញ្ចូលទៅក្នុងបញ្ជីប្រាថ្នា
អំពីសៀវភៅជាសំឡេងនេះ
arrow_forward
富坂氏は北京大学に学んだ実績もあり中国の事情に詳しい。
中国は弱いところを一杯抱えている。
そこを理解して付き合えば日本にとって悪いことばかりではない。
ただ中国には難問が山積している。
中国は国威発揚のために今年2つのことをやった。
1つは宇宙開発。
手動によって衛星のドッキングに成功し、米ロに次いで3番目の宇宙大国になったと自負。
2020年までに独自の宇宙ステーションの打ち上げを目指している。
またマリアナ諸島では探査機が7000mの世界最深の深海まで到達した。
中国の強い部分は最先端に目標を立てて達成することだ。
経済の強さを世界に見せ付けたのは08年のリーマンショックの際、4兆元(約60兆円)の財政出動をしたこと。
これで世界経済を救えるのは中国との認識が広まり、存在感を増した。
いま中国ではバブル崩壊も出ておりこれから確実に弱っていく。
今年は既にその一歩を踏み出したといえる。
いま学生にとっては就職氷河期ともいわれる。
中国のブランドを見ても日本人の生活のなかで買いたいものは一つもない。
経済構造では製造業からサービス産業への転換を図っている。
強みだった人口ボーナス(14~64歳までの労働人口)も2015年ごろには減少に転ずると見られている。
中国では経済を牽引する個人消費がGDP比30%程度と低い。
将来に対する不安から貯蓄を優先してカネを使わないからだ。
年金など社会保障や医療保険制度も不備で国民は不安を持っている。
ព័ត៌មានអំពីការស្ដាប់
expand_more
ទូរសព្ទឆ្លាតវៃ និងថេប្លេត
ដំឡើង
កម្មវិធី Google Play Books
សម្រាប់
Android
និង
iPad/iPhone
។ វាធ្វើសមកាលកម្មដោយស្វ័យប្រវត្តិជាមួយគណនីរបស់អ្នក និងអនុញ្ញាតឱ្យអ្នកអានពេលមានអ៊ីនធឺណិត ឬគ្មានអ៊ីនធឺណិតនៅគ្រប់ទីកន្លែង។
កុំព្យូទ័រយួរដៃ និងកុំព្យូទ័រ
អ្នកអាចអានសៀវភៅដែលបានទិញនៅពេលកម្សាន្ត Google ដោយប្រើកម្មវិធីរុករកបណ្ដាញកុំព្យូទ័ររបស់អ្នក។