貧乏国ニッポン ますます転落する国でどう生きるか

· 幻冬舎,オトバンク · 旁述:小柴大始
有聲書
5 小時 23 分鐘
完整足本

關於這本有聲書

・日本なら高所得の「年収1400万円」、米国では低所得 ・日本のディズニーランドは世界で最も入場料が安い ・1989年に1位だった世界競争力ランキング、2019年は30位 ・各国の駐在員が住みたい国ランキング、33か国中32位 「日本は暮らしやすい国」は大ウソだった! ! 新型コロナが危機の日本を追い詰める 日本人だけが気づいていない、衝撃の現実 【もくじ・内容例】 第1章 日本はこんなに「安い国」になっている ・「賃金が安い分、物価も安いので暮らしやすい」はウソ ・日本人が海外に出稼ぎに行く日も近い …… 第2章 安さだけではない、日本の転落 ・日本からノーベル賞受賞者は出なくなる ・日本の年金制度は新興国並み …… 第3章 なぜここまで安くなってしまったのか ・「日本株式会社」は20年働いて昇給ゼロ ・今すぐ捨てるべき「日本は大国」幻想 …… 第4章 モノの値段はどう決まるのか ・金利が分かれば経済が見える ・新型コロナがスタグフレーション誘発も …… 第5章 そもそも経済大国ではなかった——為替レートのマジック ・虚構の「1人あたりGDP世界一」 ・打つ手なきポストコロナの経済対策 …… 第6章 日本の強みをどう生かすべきか ・手取り14万円 終わっているのは日本かお前か ・インバウンドにも付加価値という視点を 新型コロナウイルスの感染拡大で危機に直面する日本経済。政府の経済対策は諸外国と比べて貧弱で、日本の国力の低下ぶりを露呈した。実は、欧米だけでなくアジア諸国と比較しても、日本は賃金も物価も低水準。訪日外国人が増えたのも安いもの目当て、日本が貧しくて「安い国」になっていたからだ。さらに近年は、企業の競争力ほか多方面で国際的な地位も低下していた。新型コロナショックの追い打ちで、いまや先進国としての地位も危うい日本。国は、個人は、何をすべきか? データで示す衝撃の現実と生き残りのための提言。

聆聽資訊

智能手機和平板電腦
請安裝 Android 版iPad/iPhone 版「Google Play 圖書」應用程式。這個應用程式會自動與你的帳戶保持同步,讓你隨時隨地上網或離線閱讀。
手提電腦和電腦
你可以使用電腦的網頁瀏覽器閱讀從 Google Play 購買的書籍。