お酒のはなし: お酒は料理を美味しくする

· 裳華房
電子書籍
192
ページ

この電子書籍について

本書は個人、社会、政治、文化など多岐にわたる酒と人との関わりを紹介します。

「ワインは最も美味しい薬であり/最も楽しい食品であり/最も価値ある飲料である」(ヒポクラテス)

人との関わりは5000年以上といわれるお酒。ワイン、ビール、日本酒などのお酒は、微生物の働きによって栄養価を高め、保存性を増す加工をした発酵食品です。本書は個人、社会、政治、文化など多岐にわたる酒と人との関わりを紹介します。

著者について

●著者紹介
吉澤淑(よしざわ きよし)
前東京農業大学教授・元国税庁醸造試験所長、農学博士。1933年東京都に生まれる。東京農業大学農学部卒業。主な著書に『酒の科学』(編集、朝倉書店)、『酒の文化誌』(丸善出版)などがある。

読書情報

スマートフォンとタブレット
AndroidiPad / iPhone 用の Google Play ブックス アプリをインストールしてください。このアプリがアカウントと自動的に同期するため、どこでもオンラインやオフラインで読むことができます。
ノートパソコンとデスクトップ パソコン
Google Play で購入したオーディブックは、パソコンのウェブブラウザで再生できます。
電子書籍リーダーなどのデバイス
Kobo 電子書籍リーダーなどの E Ink デバイスで読むには、ファイルをダウンロードしてデバイスに転送する必要があります。サポートされている電子書籍リーダーにファイルを転送する方法について詳しくは、ヘルプセンターをご覧ください。