ジュニアのための バレエの体づくり 踊りを磨くエクササイズ&ストレッチ

· メイツ出版
eBook
114
Pages

About this eBook

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

★ しなやかで強いカラダを手に入れて
  もっと魅せるバレエへ!

 *柔軟性をアップするにはどうすればいい? 
 *美しい姿勢をつくりには? 
 *フォーミングアップやクールダウンは大事なの? 

◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇


バレエといえば「体が柔らかくなる」
というイメージで教室に通っている人も多いようです。
そのためか、バレエをはじめたばかりの人は、
バレエ特有の動作である「足が高く上がる」、
「後ろに大きく反る」など、
体の柔らかさに注目しがちです。

確かにバレエを習っているみなさんにとって、
体が柔らかいことはとてもプラスになることではありますが、
成長段階の初期では、過剰に体を柔らかくしたり、
バレエ特有の動作である「ターンアウト」を
はじめてしまうのは良いことばかりではありません。

ただでさえ、骨や関節など柔らかい状態ですから、
簡単にできてしまうこともある一方、
骨の変形や成長に悪影響を及ぼすこともあるのです。

プロダンサーの体をよく見ると、
ものすごく筋肉がついています。
柔らかさと強さがあるのです。
ジュニアクラスでは、ターンアウトの状態から
レッスンがスタートします。
しかし、その前に本書ではバレエの動作をしっかり理解し、
厳しいレッスンにたえられる、
強くしなやかな体にしておく準備が大切です。

すでに充分なレッスンを積んできたみなさんは、
さらに柔軟性にとんだしなやかな体で、
ケガや痛みのない体づくりを目指すためのヒントを
この本から吸収してください。

紹介しているストレッチやトレーニングは、
自分自身で試し、エクササイズしてきたなかで
効果があったものです。
自分に必要なエクササイズを少しずつ継続していけば、
体を守りながら、安全にバレエを踊ることができます。

目的を持って自分に必要なエクササイズに
チャレンジしてみてください。
そして、日々のレッスンに自信を持って向かえるよう
応援しています!

大月 恵

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

☆PART1 ジュニア世代のバレエ体づくり

* 柔軟性と筋力をバランスよく高める
* 自分の体をチェックして弱点克服に役立てる
・・・など

☆PART2 きほんの立ち方と姿勢づくり
* 上半身の位置を理解して正しく立つ
* 寝姿勢からはじめて正しい立ち姿勢で動作する

☆PART3 弱点克服のエクササイズ
* ストレッチとトレーニングで体の表裏を動かす
* 「ツマ先が延びない」「ルルべが上がらない」なら
  足先の動きをよくする
・・・など

☆PART4 レベルアップトレーニング
* 体が不安定な状態をつくってコアに働きかける

☆PART5 レッスン前のウォーミングアップ
* 体を引き上げて体の軸を安定させる

☆PART6 レッスン後のクールダウン
* 体をケアしてレッスンの質を高める
* 足をマッサージして筋肉を緩める
・・・など

☆PART7 レッスンがない日のトレーニング
* レッスンがない日はおうちでトレーニング

Reading information

Smartphones and tablets
Install the Google Play Books app for Android and iPad/iPhone. It syncs automatically with your account and allows you to read online or offline wherever you are.
Laptops and computers
You can listen to audiobooks purchased on Google Play using your computer's web browser.
eReaders and other devices
To read on e-ink devices like Kobo eReaders, you'll need to download a file and transfer it to your device. Follow the detailed Help Centre instructions to transfer the files to supported eReaders.