フリードリヒ大王とドイツ啓蒙主義(歴史学叢書)

·
講談社
ই-বুক
202
পৃষ্ঠা

এই ই-বুকের বিষয়ে

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【内容紹介・目次・著者略歴】
フリードリヒ二世(1712~86)は、プロイセン王で、国家の強大化を実現、文化的に優れ啓蒙専制君主の典型とされる人物である。大王がベルリンにアカデミーを設置するにあたって、フランスの文化人に依拠したのはなぜなのかという問いに迫る。
【目次】
若い国王
フリードリヒとフランス精神
一 課題
二 フランス精神、その言語と哲学──個人および道倍の諸問題──ヴォルテールとダランベール──汎神論者──唯物論者とフリードリヒの批判
三 フランス的生の惑情と文学におけるその現われ──万能著述家
四 著述家としてのフリードリヒ──フリードリヒの書簡──彼の詩──サン・スウシーの哲学者
五 ドイツ文学に関する書
新しいアカデミー
一 理想
二 目標と道程
三 最初の招聘──文学協会──科学アカデミーと科学文学アカデミー──モーペルテュイの十年間
四 フリードリヒとダランベール
フリードリヒとドイツ啓蒙主義との結盟
一 七年戦争──実践理性の王
二 フランス啓蒙主義、イギリス啓蒙主義、ドイツ啓蒙主義
三 フリードリヒのドイツ啓蒙主義との結盟──アカデミーの懸賞論文、報告および講義──メリアン──ヘルツベルクとヴェルネル
ドイツ啓蒙主義の他界観
一 ドイツ啓蒙主義の宗教性──ドグマの清算──限界と陰影
二 アカデミーの哲学研究──ランベルト──新しい哲学的興味──分析心理学と美学──反カント
教育者としての国家
一 十七・八世紀の教育運動──ルソーとドイツ啓蒙主義の教育家──プロイセン国家の教育制度
二 フリードリヒの文化教育的ならびに国家教育上の諸論考──ツェトリッツとその協力者
通俗的な著述家
ヴィーラント──フリードリヒ、レッシング、カント──啓蒙主義の後期の著述家たち
君主制の弁護
一 自然法の国家観──力学的考察の完成
二 フリードリヒの政治的ならびに歴史的著作──国家の本質と起源、最良の政体である君主制──国家の第一の下僕──権力と国際法──国内政治と対外政策──運命と義務
三 アカデミーにおけるヘルツベルクの講演──フリードリヒの国家の弁護──内外に対し安全な国家──福祉と自由の国家──ヘルツベルクとメーゼル
四 大王の記念事業──プロイセンの伝記とフリードリヒの年代記──王の原稿の冒涜
訳註
訳者あとがき

ディルタイ
1833~1911年。ドイツの哲学者。ベルリン大学、バーゼル大学で教鞭を執る。ベルリン大学卒業。
著書に、『ディルタイ全集』(全11巻・別巻1)『体験と創作』 『近代美学史 近代美学の三期と現代美学の課題』『ルネサンスと宗教改革 15・6世紀における人間の把握と分析』『フリードリヒ大王とドイツ啓蒙主義』『近代成立期の人間像』『青年時代のヘーゲル』 『精神科学序説』などがある。

পঠন তথ্য

স্মার্টফোন এবং ট্যাবলেট
Android এবং iPad/iPhone এর জন্য Google Play বই অ্যাপ ইনস্টল করুন। এটি আপনার অ্যাকাউন্টের সাথে অটোমেটিক সিঙ্ক হয় ও আপনি অনলাইন বা অফলাইন যাই থাকুন না কেন আপনাকে পড়তে দেয়।
ল্যাপটপ ও কম্পিউটার
Google Play থেকে কেনা অডিওবুক আপনি কম্পিউটারের ওয়েব ব্রাউজারে শুনতে পারেন।
eReader এবং অন্যান্য ডিভাইস
Kobo eReaders-এর মতো e-ink ডিভাইসে পড়তে, আপনাকে একটি ফাইল ডাউনলোড ও আপনার ডিভাইসে ট্রান্সফার করতে হবে। ব্যবহারকারীর উদ্দেশ্যে তৈরি সহায়তা কেন্দ্রতে দেওয়া নির্দেশাবলী অনুসরণ করে যেসব eReader-এ ফাইল পড়া যাবে সেখানে ট্রান্সফার করুন।