プロの対局: 読みと感覚

·
· 東京創元社
E-kitap
350
Sayfa

Bu e-kitap hakkında

上達のカギがここにある

プロ棋士の棋譜を素材に、変化図を多く使って解説


上達の為には、布石、手筋そして死活と勉強しなければならないことはたくさんあるが、ある程度上達すれば、プロの棋譜を並べることも避けては通れないことである。並べるだけで2目は強くなると言われている。本書はプロ棋士の実戦を教材として、変化図を多用して、勝負の分かれ目を解説した。上達のカギが多く転がっているはずである。棋譜を並べながら、自身が解説者になったつもりで、碁盤を読み解く視点が養ってみては如何。

Yazar hakkında

【劉昌赫】

1966年4月25日、韓国ソウル生まれ。1984年プロ入段。1986年新人王戦優勝。1988年大王戦優勝。1992年王位戦優勝。1993年富士通杯世界選手権優勝。1997年九段昇段。応氏杯世界戦優勝。1999年富士通杯世界選手権優勝。2000年三星火災杯優勝。2001年春蘭杯優勝。2002年LG杯世界棋王戦優勝。富士通杯世界選手権準優勝。2005年富士通杯世界選手権3位。三星火災杯ベスト8。2007年三星火災杯ベスト16。2010年BCカード杯本戦進出。2011年BCカード杯ベスト32。


【金世実】

2003年プロ入段。女流国手戦本戦進出。2004年女流国手戦本戦進出。2005年女流名人戦本戦進出。二段昇段。2006年女流棋聖戦準優勝。2007年女流棋聖戦本戦進出。2008年電子ランド杯王中王戦朱雀の部ベスト8。正官庄杯韓国代表。


【洪敏和】

1970年、東京生まれ。小学生の頃、兄と碁を始める。韓国外務省勤務の父のもと、アフリカ、ヨーロッパ、南米、日本で様々な経験を積む運に恵まれる。韓国外国語大学卒。大学時代の1995年に、大学アジア囲碁選手権戦優勝。1996年、北京・日中韓アジア囲碁選手権戦韓国代表。囲碁を通じて人の輪が広がるのを願う囲碁ファンの一人である。

Okuma bilgileri

Akıllı telefonlar ve tabletler
Android ve iPad/iPhone için Google Play Kitaplar uygulamasını yükleyin. Bu uygulama, hesabınızla otomatik olarak senkronize olur ve nerede olursanız olun çevrimiçi veya çevrimdışı olarak okumanıza olanak sağlar.
Dizüstü bilgisayarlar ve masaüstü bilgisayarlar
Bilgisayarınızın web tarayıcısını kullanarak Google Play'de satın alınan sesli kitapları dinleyebilirsiniz.
e-Okuyucular ve diğer cihazlar
Kobo eReader gibi e-mürekkep cihazlarında okumak için dosyayı indirip cihazınıza aktarmanız gerekir. Dosyaları desteklenen e-kitap okuyuculara aktarmak için lütfen ayrıntılı Yardım Merkezi talimatlarını uygulayın.