マンガでやさしくわかるプロジェクトマネジメント

· ·
· 日本能率協会マネジメントセンター
E-boek
256
Bladsye

Meer oor hierdie e-boek

【内容紹介】
プロジェクトがうまくいかない…そんな悩みを抱えるあなたへ。


本書は、プロジェクトの進め方に悩む現場の声にこたえ、失敗例から学ぶ実践的なプロジェクトマネジメントを、ストーリー仕立てのマンガと図解でやさしく解説します。

「WBS」「ガントチャート」「TRM」「SCM」などの用語も、登場人物たちのやりとりを通して自然に理解できる構成で、プロジェクトの立ち上げから終結まで、必要な考え方やスキルを順を追って身につけられます。


はじめてプロジェクトにかかわる人、チームでの仕事を円滑に進めたい人にぴったりの入門書。
プロジェクトマネジメントとは何か、その全体像を楽しく学べる一冊です。


【目次】
はじめに

プロローグ「プロジェクトマネジメントとは」
→ プロローグ漫画
①プロジェクトとは→特定目的達成のための臨時組織による活動
②プロジェクトマネジメントとは→先読み技術
③失敗プロジェクト例
・空中分解→兼務メンバーのモチベーション低下、ステークホルダーの邪魔
・言い訳プロジェクト→その場しのぎ
・オーナー不在→決定責任者が不在
・見切り発車→計画、予算、人員不足
・丸投げ→営業一括拝受・要件定義の不明、ブラックボックス化
・ダボハゼ→多すぎて首が回らない
④プロジェクトと既存組織の比較
⑤プロジェクトのメリットとデメリット/組織区分

第1章「プロジェクト成功の秘訣」
→ 第1章漫画
①プロジェクトマネジメントの5原則 
1:ライフサイクル
2:ステークホルダーの明確化
3:組織影響
4:知識・能力確保
5:社会的影響
②全フェーズのマスタープランを最初に作る
③WBSの効用
④ガントチャートで作業工程を可視化
⑥プロジェクト組織図を作る

第2章「結果が出るプロジェクトにするために」
→ 第2章漫画
①プロジェクト予算の明確化(→計画書の中に含まれるので削除?)
②リスクマネジメント(→計画書の中に含まれるので削除?)
③4つのフェーズ分割の決定
フェーズ1:戦略策定(3カ月)
フェーズ2:システム設計(4カ月)
フェーズ3:システム開発(8カ月)
フェーズ4:システム導入・運用開始(3カ月)
④計画の必要性 PCDAサイクルで計画をバージョンアップさせる
⑤5W2Hの明確化がプロジェクト計画の基本
⑥計画書の目次
⑦プロジェクトの承認
⑧意思決定の決裁判区分

第3章「計画書を作成しよう!」
→ 第3章漫画
○フェーズ1 「戦略策定」の実践
○コンクリフト対応
○予防策
○トレードオフ(二者択一)
○コンクリフト・トレードオフ解決策
1)集中討議の活用
2)報告書作成のコツ
○フェーズ1の報告書

第4章「プロジェクトの実行」
→ 第4章漫画
○フェーズ2 「システム設計フェーズ」
[5R]
[基本方針]
○RFP(提案依頼書)
○書類で2社に絞り込み、両社から3~4名調査員を派遣してもらう
○甲乙つけがたい2社は多数決だと、落選した業者推しの役員が出るのでオーナー一任で決める。

エピローグ「プロジェクトの終結」
→ エピローグ漫画
○フェーズ3「システム開発」
プログラミングの開発とハードウェアの調達
システム運用テスト
○フェーズ4「システム運用」と解散
〇プロジェクト成功のための要点

おわりに

Lees inligting

Slimfone en tablette
Installeer die Google Play Boeke-app vir Android en iPad/iPhone. Dit sinkroniseer outomaties met jou rekening en maak dit vir jou moontlik om aanlyn of vanlyn te lees waar jy ook al is.
Skootrekenaars en rekenaars
Jy kan jou rekenaar se webblaaier gebruik om na oudioboeke wat jy op Google Play gekoop het, te luister.
E-lesers en ander toestelle
Om op e-inktoestelle soos Kobo-e-lesers te lees, moet jy ’n lêer aflaai en dit na jou toestel toe oordra. Volg die gedetailleerde hulpsentrumaanwysings om die lêers na ondersteunde e-lesers toe oor te dra.