八田達夫(はった・たつお)
政策研究大学院大学(GRIPS)学長。
1943年東京都に生まれる。 1966年国際基督教大学(ICU)教養学部卒業(1966年)。 1973年ジョンズ・ホプキンス大学経済学部博士(Ph.D.)。オハイオ州立大学経済学部助教授(1973-74年)、埼玉大学教養学部助教授(1974-77年)、ジョンズ・ホプキンス大学経済学部助教授・准教授・教授(1974-85年)、大阪大学社会経済研究所教授・所長(1986-99年)、東京大学空間情報科学研究センター教授(1999-2004年)、国際基督教大学教養学部教授(2004-07年)、を経て2007年より政策研究大学院大学(GRIPS)学長。
[主要論文] 「所得税と支出税の収束」木下和夫(編)『租税構造の理論と課題』財務経理協会、1996年、 他。
[主要著作] 『消費税はやはりいらない』東洋経済新報社、1994年;『東京一極集中の経済分析』日本経済新聞社(編著)、1994年;『日本再生に「痛み」はいらない』東洋経済新報社(共著)、2003年;『都心回帰の経済学』日本経済新聞社(編著)、2006年、他。