コンパクトカーか軽自動車かで迷っていて誰かに背中を押してもらいたい方は参考になるかと思います。軽自動車を選ぶにしても、また逆にコンパクトカーを選ぶにしてもです。
本書の内容は車マニアの人が車関係サイトで数十記事も読めば分かることが大半かもしれませんが、実際に所有してみなければ分からないことも書いたつもりではあります。
本書の価格の出費がもったいないという人は時間をかけて車関係サイトやブログを詳細に探す方をおすすめします。
本書は、筆者が実際に軽自動車であるホンダN-ONEを購入して使ってみて、軽自動車というものメリットやデメリット、選び方について考えたあれこれを綴ったものです。
軽自動車を実際に所有して街乗りやドライブなどに使ってみると、自動車関係サイト等で言われている以上のメリット・デメリット、便利さ・不便さを感じました。
しかし総合的には、これまで乗ったり所有したりした車の中で今の軽自動車が最高だと思っています。数年前に軽自動車の良さを知っていればとすら思います。
一方、軽自動車は車体や排気量が小さいために、メーカーやモデルによって性能・使い勝手や特徴が大きく異なります。いわゆるコンパクトカーであればどれも似たり寄ったりなのですが、軽自動車では“振れ幅”が大きいと思われます。
ですので軽自動車の選び方についても少々考察してみました。
(目次)
第一章 軽自動車を選んだ理由
第二章 軽自動車の長所短所を多角的に考える
維持費が安い、特にタイヤ代
エンジンパワーが小さい
広いようでやっぱり狭い・・・?
小ささゆえに“早い”
等
第三章 軽自動車の感想と選び方
軽自動車で長距離を走れるか?
軽自動車で高速道路を走れるか?
高速道路を走るためにはターボは必要か?
結局、軽自動車の選び方は?
等
※本文中のデータは2018年5月現在のものです