Amageyimu
I-App
Ama-movie & TV
Amabhuki
Izingane
google_logo Play
Amageyimu
I-App
Ama-movie & TV
Amabhuki
Izingane
none
search
help_outline
Ngena ngemvume nge-Google
play_apps
Ilabhulari yamadivayisi
payment
Izinkokhelo nokubhaliselwe
reviews
Umsebenzi wami we-Play
redeem
Imititilizo
I-Play Pass
Ukwenza kube ngokwakho ku-Play
settings
Izilungiselelo
Inqubomgomo Yemfihlo
•
Imigomo Yesevisi
Amageyimu
I-App
Ama-movie & TV
Amabhuki
Izingane
世界文学を継ぐ者たち 翻訳家の窓辺から
早川敦子
Sep 2012
· 集英社
I-Ebook
256
Amakhasi
Engeza kuhlu lwezifiso
Mayelana nale ebook
arrow_forward
十九世紀、文豪ゲーテは「世界文学の時代が到来した」という名言を遺した。そして現在、世界の多極化を映し出す「バベル後の光景」から、新たな文学地図が描かれている。村上春樹や吉本ばなながイタリアの街を闊歩し、イギリス国籍の日本人作家カズオ・イシグロが、かの地の精神的風土を英語のキャンバスに描き出す。多くの作品を翻訳し、最先端の翻訳理論に通暁した著者が、旧植民地からの声や、ホロコーストの沈黙から芽吹いた言葉に耳を澄まし、「悲しみから生まれた希望」を標す五つの作品を取り上げた。二十一世紀の世界文学案内。【目次】プロローグ/序章 歴史のクレバスと現代の創世記/第一章 自分を語り、他者を語る――エヴァ・ホフマン『記憶を和解のために――第二世代に託されたホロコーストの遺産』/第二章 未来への記憶――アン・マイケルズ『儚さのかけら』/第三章 現代の神話――アルンダティ・ロイ『小さきものたちの神』/第四章 漂泊の果て――記憶の回復――マフムード・ダルウィーシュ『忘却への記憶――一九八二年 ベイルート 八月』/第五章 「不思議なもの」との友情――デイヴィッド・アーモンド『スケリグ』/結び――世界文学への応答/関連図書リスト――この先へ進みたい読者のために
Ulwazi lokufunda
expand_more
Amasmathifoni namathebulethi
Faka
uhlelo lokusebenza lwe-Google Play Amabhuku
lwe-
Android
ne-
iPad/iPhone
. Livunyelaniswa ngokuzenzakalela ne-akhawunti yakho liphinde likuvumele ukuthi ufunde uxhunywe ku-inthanethi noma ungaxhunyiwe noma ngabe ukuphi.
Amakhompyutha aphathekayo namakhompyutha
Ungalalela ama-audiobook athengwe ku-Google Play usebenzisa isiphequluli sewebhu sekhompuyutha yakho.
Ama-eReaders namanye amadivayisi
Ukuze ufunde kumadivayisi e-e-ink afana ne-Kobo eReaders, uzodinga ukudawuniloda ifayela futhi ulidlulisele kudivayisi yakho. Landela imiyalelo
Yesikhungo Sosizo
eningiliziwe ukuze udlulise amafayela kuma-eReader asekelwayo.