間取りがおもしろい平屋

· SHUFU TO SEIKATSU SHA
Ebook
128
Pages
Eligible

About this ebook

人口の減少に加えて、住宅価格の高まりも影響し、戸建ての着工件数が年々減少しつつあるなか、

着実に数を増やしているのが平屋です。

その理由は

●外とのつながりをつくりやすい ●地震に強い

●大空間をつくりやすい ●外観がカッコいい!など。

それに加えて、自由度の高さも魅力。カバードポーチを広くとったり、廊下をなくしたり、

ロフトを設けたりと希望を実現しやすいのが平屋です。

本書ではそんな間取りにフォーカスし、立体的な間取り図と内観写真とともに17軒を掲載しています。

これから平屋を建てる方にお勧めの工夫を、建築士さんのアドバイスとともにご紹介します。


〈目次〉

選んでよかった! 平屋のいいところ

【PART1】いまどき世代の希望にこたえた間取りの工夫、教えます

◯家族とのつながりを大切にしたい→家を大きなワンルームにする

◯友人を招いてパーティをすることが多くて→お客さま動線と家族動線を分ける

◯ミニマムに暮らしたい→壁を減らす

◯家にいながら外気分を味わいたい→カバードポーチを居室空間に

◯家事に時間をかけたくなくて…→動線を短くする

◯在宅ワークが多い→LDKから離れた場所に書斎を

◯将来も不安なく暮らしたい→バリアフリー化する

◯外からの視線が気になる…→土地に対して斜めに建てる

◯土地は狭い…でも庭は欲しい→中庭という選択

◯子どもをのびのび遊ばせたい→リビングまで続く土間をつくる

【PART2】住みやすくて、家時間が楽しい! いまどき平屋

01|限られたスペースを視覚的な仕掛けで広く見せた家

02|23坪でも広々! ムダを省いたミニマムな家

03|猫も暮らしやすい採光と風通りのいい家

04|心地いい自然の光が入る高窓&片流れ屋根の家

05|個室から書斎とアトリエまで希望を実現できた家

06|朝を気分よく始められる身支度動線がいい家

07|ラクして家事できる動きが少なくて済む家

08|天井高4.7mの開放感が気持ちいい家

09|家事動線が短くすっきりをキープできる家

10|内と外が気持ちよくつながる家

COLUMN|トップライトのメリット・デメリット

11|それぞれに心地いい場所がある夫婦2人の家

12|家族とのつながりとプライベートを両立した家

13|建物に凹凸を設けた採光がいい家

COLUMN|北側にリビングを設けるのもアリ!

14|中庭を中心にした回遊式の家

15|子どもが喜ぶ遊びを取り入れた家

16|窓を工夫して心地いいLDKを手に入れた家

17|遊ぶとくつろぐをひとつの空間で楽しめる家

COLUMN|建てる地域の風土に合わせてプランして

【PART3】平屋のデメリットはこうして解決!

土地編/コスト編/防犯編/室内プライバシー編/採光・風通し編/水害編


Rate this ebook

Tell us what you think.

Reading information

Smartphones and tablets
Install the Google Play Books app for Android and iPad/iPhone. It syncs automatically with your account and allows you to read online or offline wherever you are.
Laptops and computers
You can listen to audiobooks purchased on Google Play using your computer's web browser.
eReaders and other devices
To read on e-ink devices like Kobo eReaders, you'll need to download a file and transfer it to your device. Follow the detailed Help Center instructions to transfer the files to supported eReaders.