スウェーデンの保育園に待機児童はいない 移住して分かった子育てに優しい社会の暮らし

· 東京創元社
Ebook
267
Pages

About this ebook

1歳の娘の理想の子育て環境を求めて東京から北欧へ

誰でも無理なく子育てできる社会を実際に体験したママがつづるエッセイ集


1歳の娘の理想の子育て環境を求めて、9年前、家族3人で東京からスウェーデンへ移住した著者。スウェーデンの保育園に持っていくものは? 育児休暇は何日とれて、その間のお給料は? スウェーデンのママたちに教わった手抜きメニューって? 実際に日本から移住した著者だから書ける、スウェーデンで暮らして良かったところ、悪かったところ。無理なく共働きで子育てできるとされる国での移住・子育て・日常生活を綴った、楽しく気軽に読めるエッセイ。



はじめに

スウェーデンに移住を決める

東京での共働き生活

移住先はどこに?

高まる移住への不安

東京を引き払う

【コラム】スウェーデン語って?


見知らぬ街での新生活

これから暮らす街に到着……

スンツヴァルってどんな街?

引っ越し後の手続きとアパート探し

民間の託児施設がない!?

二度目の育児休業生活

洗濯事件とスウェーデンの三大タブー

スウェーデンの週末の過ごし方

専業主婦イコール失業者

意を決して起業!

これがうわさのフィーカ(お茶)タイム

やっと春に

【コラム】Gumman


とうとう保育園に入園!

テンションの低い娘

持ち物がない!?

入園式のない入園日

あくまでマイペースな慣らし保育

慣らし保育期間終了、のはずが……

親も試練のとき

やっと慣れてきた日常

保育園での一日

ヴァルプルギスの夜

慣れたと思ったら長い長い夏休み

娘とスウェーデン語

数少ない保育園のイベント

保育園は何を学ぶところ?

子供主体のプロジェクト

保育園の先生たちの労働環境

【コラム】Mysig


スウェーデンで子育てするということ

スウェーデンに来て楽になったこととは

慣れない海外暮らしにやられる

スウェーデン式子育てに思うこと

スウェーデンのお誕生日会

離婚率の高さ

なぜ男も家事ができるのか

ママ友がいない!

転勤のない社会

風邪は寝て治せ

スウェーデンの病院事情

育児休業とVABについて

子育てとキャリア形成の両立例

夢の一軒家購入

ついに見つけた!

かくして引っ越しへ

そして保育園卒業

【コラム】Lagom


本当のところ、スウェーデンって住みやすいの?

この本の最後に

スウェーデンの女性はなぜ働くのか

隠された専業主婦願望

それではスウェーデンは本当に男女平等か?

消費者の我慢の上に成り立つ快適な社会

地方暮らしで得たもの

子供は社会が育てるもの──スウェーデン人のお金の使い道


あとがき

About the author

1975年生まれ。神戸女学院大学文学部卒。高校時代、交換留学生としてスウェーデンで学ぶ。大学卒業後は北欧専門の旅行会社やスウェーデンの貿易振興団体に勤務。2010年に夫と娘の家族3人でスウェーデンへ移住。現在はレイフ・GW・ペーション『許されざる者』、ダヴィド・ラーゲルクランツ『ミレニアム5――復讐の炎を吐く女』(共訳)などのスウェーデン・ミステリ作品の翻訳のほか、日本メディアの現地取材のコーディネーター、高校の日本語教師などとして活躍している。

Reading information

Smartphones and tablets
Install the Google Play Books app for Android and iPad/iPhone. It syncs automatically with your account and allows you to read online or offline wherever you are.
Laptops and computers
You can listen to audiobooks purchased on Google Play using your computer's web browser.
eReaders and other devices
To read on e-ink devices like Kobo eReaders, you'll need to download a file and transfer it to your device. Follow the detailed Help Center instructions to transfer the files to supported eReaders.