仕事で使える!Google Apps モバイルデバイス管理編 BYOD実践ガイド!Android for Work対応版

· インプレスR&D
E-knjiga
61
Stranica

O ovoj e-knjizi

世界で最も普及しているGoogleのモバイル向けオペレーティングシステム「Android」とAppleが展開するiPhone、iPad向けオペレーティングシステム「iOS」。モバイルデバイス市場はこの2つのプラットフォームで構成され、クラウドの活用を促進しています。
本書はGoogle次世代クラウドグループウェアであるGoogle Appsのモバイルデバイス管理機能により実現可能な企業のモバイルデバイス管理術についてコンパクトにまとめたガイドです。クラウド時代のモバイルデバイス管理には何が求められるのかを知りたい方のために、導入や管理などの方法と仕事面での活用シナリオを豊富なスクリーンショットとともに紹介。
最新のAndroid for Workにも対応しているので、個人所有デバイスの持ち込み(BYOD:Bring Your Own Device)を検討している方にもまず手にして欲しい1冊です。
【目次】
プロローグ
モバイルデバイスの利便性と潜在する課題
-モバイルデバイスの急速な普及,市場動向,課題はセキュリティー
-個人所有デバイスの持ち込み(BYOD)でコストを抑制
モバイルデバイスの企業導入に集中管理が必要なワケ
-管理しないことによるリスク,デバイス単体では使えない管理機能とは
-集中管理で広がる活用シナリオ
Google Appsのモバイルデバイス管理がもたらす効果
-端末情報管理,セキュリティー設定の統一,アプリケーション管理の自動化,サポート体制

第1章 モバイルデバイス管理を効率化する 
クラウドで「管理」するメリットを体験しよう
これまでのモバイルデバイスの管理方法を見直してみる
本当の「BYOD」を実現する

第2章 Google Appsのモバイルデバイス管理機能でAndroid/iOSを管理する 
利用可能なモバイルデバイスを制御する
Android for Workの導入方法を知る
-Android for Workの導入,アプリケーション配信設定,Androidデバイスの設定,管理するためのポリシー,Android 4.xとAndroid 5.xの違い

O autoru

昭和54年4月17日生まれ。Hewlett-PackardやMicrosoftにて開発系エンジニア、製品エンジニア、製品マーケティングなどを経て、現在は米系IT企業のクラウドサービスやデバイスを専門とした技術者として活動中。著書としては「Google Appsではじめるクラウドグループウェアの教科書」(ジョルダンブックス)「仕事で使える!Googleカレンダー」「仕事で使える!Google Apps導入編」「仕事で使える!Googleドライブ」「仕事で使える!Googleハングアウト」「仕事で使える!Chromebook ビジネス活用編」「仕事で使える!Google Apps モバイルデバイス管理編」「仕事で使える!Windows 10」執筆と「仕事で使える!シリーズ」監修(インプレスR&D)、その他雑誌やWebの技術解説記事など多方面で執筆活動を行っている。

Informacije o čitanju

Pametni telefoni i tableti
Instalirajte aplikaciju Google Play knjige za Android i iPad/iPhone. Automatski se sinhronizuje sa nalogom i omogućava vam da čitate onlajn i oflajn gde god da se nalazite.
Laptopovi i računari
Možete da slušate audio-knjige kupljene na Google Play-u pomoću veb-pregledača na računaru.
E-čitači i drugi uređaji
Da biste čitali na uređajima koje koriste e-mastilo, kao što su Kobo e-čitači, treba da preuzmete fajl i prenesete ga na uređaj. Pratite detaljna uputstva iz centra za pomoć da biste preneli fajlove u podržane e-čitače.