仕事は見た目: ファーストイメージは7秒で決まる!

· あさ出版
电子书
198

关于此电子书

 ●7秒で貴方の印象は決まる! ●自己分析をして自分の持ち味をいかす! 
⇒ 見た目が魅力的なだけで勝率は格段に上がる! 

『仕事は見た目』 
仕事ができる男は見た目もデキる! 

「清潔感を心がけたら、社内でも頼られるようになりました」 
「メガネを変えて売上が5割アップしました」 
「ネクタイの色を変えたら、女性から話しかけられました」 

ちょっとしたテクニックが 
あなたのビジネスシーンを劇的に変えます。 

◆担当編集者のコメント 
「自分自身の外見に責任を持っている人は少ない」 
そうおっしゃる谷澤先生の言葉に、私は驚いてしまいました。 
そんなこと考えてもみなかったからです。 
ですが、交流会やパーティー等で人が集まって行く人を見ていると、やはりデキそうな感じの格好をしています。 
ふと周りのビジネス書の著者さんたちを見てみると、やはり見た目にはかなり気を使っています。 
それどころか、見た目に気を配れていない方は、ほぼいらっしゃいません。 
はっきりいって、せっかく仕事を頑張るのであれば、デキそうな人と思われたほうが、断然おトクなのです。 
本書を活用して、楽しい仕事生活を送ってください。 

◆著者のコメント 
以前、ある方がこう言っていました。 
「外見は内面の一番外側である」まさにその通りです。 
あなたは他人から自分の内面と外見どちらが他人からの評価が低いと傷つきますか? 
あなたは他人から自分の内面と外見どちらが他人からの評価が高いと嬉しいですか? 

どちらも同じくらい傷ついたり喜んだりするのではないでしょうか。 
それは、どちらも自分自身であると認識している証拠なのです。 
最近はビジネススキルを向上させるために、知識やコミュニケーション術などを学ぶ人が増えています。実際、優秀なビジネスマンが多いように感じます。 
しかしながら外見に及んでは、ほったらかしになっている人が多いように思うのです。 
外見はそう見えないけど、実はこの人は非常に優秀な人です――と、あなたを宣伝してくれる人が常にいればそれでもいいでしょうが、ほとんどの人はそのような広報や宣伝をしてくれる人を持ちません。 
相手が察知してくれるのを待つのではなく、自分自身でアピールするしかないのです。 
本書は初めてパーソナルプロデュースに挑戦する方にもすぐにできる方法をまとめています。 
外見のブラッシュアップがどれほどビジネスで高い効果を生み出すことを体感していただけることでしょう。 


■目次 

はじめに 
●第1章 ファーストイメージは7秒で決まる! 
・01 第一印象が勝負を決める 
・02 コンプレックスから自分を解放する手法 
・03 女性の視線を意識することが成功への近道 
・04 自己演出を成功させる2つのポイント 

●第2章 自己分析をして「なりたい自分像」を決める 
・01 パーソナルプロデュースの第一歩はキャラクターづくりから 
・02 セルフパーソナルプロデュース7つのSTEP 
・03 どんなタイプを目指すのか分析する 

●第3章 男の身だしなみ~パーソナルプロデュース実践編1~ 
デキる男は身だしなみをおろそかにしない 
・01 髪型 キーワードは「いまどき」 
・02 肌 ハリと潤いで若さを保つ 
・03 眉毛 手入れで顔立ちが劇的に変化する 
・04 ヒゲ 大人の男だけの特権 
・05 くちびる 形を活かして表情を出す 
・06 歯 歯磨きで清潔感を保つ 
・07 指先 爪は短く、清潔に 
・08 におい 清潔を心がけて撃退する 

●第4章 男の服選び~パーソナルプロデュース実践編2~ 
全体をイメージしながらコーディネートする 
最高の1着に出会うコツ 
・01 スーツ 素材・形・色がポイント 
・02 ワイシャツ 白だけでなく自分に合う色を見つける 
・03 ネクタイ スーツとシャツの相性で選ぶ 
・04 靴 スーツに合わせて色と形を変える 
・05 靴下 ロングホーズの4色を揃える 
・06 ベルト 意外と目立つので手を抜かずに選ぶ 

●第5章 センスが光る小物選び~パーソナルプロデュース実践編3~ 
男のこだわりは小物選びにあらわれる 
・01 メガネ 男前度を2ランクアップさせる 
・02 鞄 革製の2色を持つ 
・03 財布 取捨選択できる男は仕事もスマートにこなす 
・04 名刺入れ あなたの仕事への姿勢が評価されるアイテム 
・05 傘 色や柄で自分らしさを表現する 
・06 マフラー 素材と巻き方を楽しむ 
・07 カフリンクス 大人の余裕と洗練を漂わせる 
・08 携帯電話 シンプル・イズ・ザ・ベストのアイテム 
・09 文房具 仕事のセンスを予感させる小道具 

●第6章 スマートな立ち振る舞い~パーソナルプロデュース実践編4~ 
洗練された立ち振る舞いが男度を上げる 
・01 名刺交換 合鍵を交換する気持ちで臨む 
・02 メール作法 パーソナルな事項を入れ込むのがポイント 
・03 電話 少しの心遣いで印象が大きく変わる 
・04 女性社員(部下・同僚・上司)への接し方 「一緒に仕事をしたい人」と思わせる 
・05 レディーファースト 思いやりを自然に伝える行動 
・06 食事のマナー 品位がもっともあらわれる場面 
・07 勘定 男の品格を決める重要な場面 
・08 タバコ 大人の男の価値を左右する 
・09 電車の中 少しの気遣いを忘れない 

●第7章 ビジネスシーンで信頼される男になる演出力~パーソナルプロデュース実践編5~ 
舞台設定を見極める 
・01 プレゼンテーション 会場の空気を自分色に変える 
・02 初めての営業先 信頼できそうと思わせることが大切 
・03 握手 先手必勝のスキンシップ 
・04 女性への営業 キーワードは「安心感」 
・05 商談 Yesと言わせるムードづくりが肝心 
・06 クレーム対応 申し訳ないという気持ちを全身であらわす 
・07 社内会議 有能なリーダーは演出上手である 
おわりに 

◆著者 谷澤史子(たにざわ・ふみこ) 
イメージコンサルタント・カラーアナリスト 
muse Branding Academy(株)代表取締役 (http://muse-produce.jp/) 
社団法人ジャパン・パーソナルブランディング協会 代表理事  
(株)ツクダ・クロス・スタイル 代表取締役  
女子美術短期大学卒業。独自のメソッドで、OLやビジネスマン、起業家、政治家まで幅広いニーズに対応したコンサルティングとコーポレートブランディング業務を行う。ビジネスにおけるビジュアル戦略を解説するメールマガジン「ファーストイメージ必勝法」や、セミナーDVD『3秒で惹き付ける「自分ブランド」の作り方 ファーストイメージ必勝法』(セミナーズサイトランキング2位)は、多くの支持を得ている。また、イメージコンサルタントの育成スクールmuse Branding Academy(東京校・湘南校・千葉校・名古屋校)を立ち上げ、後進育成にも努める。 

如何阅读

智能手机和平板电脑
只要安装 AndroidiPad/iPhone 版的 Google Play 图书应用,不仅应用内容会自动与您的账号同步,还能让您随时随地在线或离线阅览图书。
笔记本电脑和台式机
您可以使用计算机的网络浏览器聆听您在 Google Play 购买的有声读物。
电子阅读器和其他设备
如果要在 Kobo 电子阅读器等电子墨水屏设备上阅读,您需要下载一个文件,并将其传输到相应设备上。若要将文件传输到受支持的电子阅读器上,请按帮助中心内的详细说明操作。