令和版 遺言の書き方と相続・贈与

· 主婦の友社
Ebook
224
Pages

About this ebook

【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


人はいつか死ぬ。
死後、残された人たちが遺産をめぐって争うトラブルが
跡を断たないという話は、他人事ではありません。

こうした争い事を避けるために遺言書を作成しておきましょう。

度重なる法改正により、相続税の課税対象者が急増しています。
遺言というと、「それほどの財産はないよ」とか、
「遺言なんて、おおげさな」と思われるかもしれませんが、
残された配偶者や子どもたちの行く末を考えると、
遺言書の作成は親として、また人生の先輩としての思いやりであり、務めでもあります。

本書では相続でもめない、トラブルを起こさないための
相続・贈与の知識と正しい遺言書の書き方を、
数多くの事例を紹介しながら、わかりやすく解説しました。

[内容]
◎巻頭特集 改正相続法! 見直しポイント
◎PART1 遺言の基本
◎PART2 自筆証書遺言の書き方 ケース別書き方と解説
◎PART3 相続の基本
◎PART4 贈与の基本
◎遺言状作成の早見表付き


比留田 薫(ひるたかおる):弁護士。
1981年、慶應義塾大学法学部法律学科卒業。
'89年、弁護士登録。同年より、「大原法律事務所」に所属。
離婚、相続、遺言書作成、破産・任意整理などの民事全般を扱う。
東京弁護士会所属

About the author

比留田 薫(ひるたかおる):弁護士。
1981年、慶應義塾大学法学部法律学科卒業。
'89年、弁護士登録。同年より、「大原法律事務所」に所属。
離婚、相続、遺言書作成、破産・任意整理などの民事全般を扱う。
東京弁護士会所属

Reading information

Smartphones and tablets
Install the Google Play Books app for Android and iPad/iPhone. It syncs automatically with your account and allows you to read online or offline wherever you are.
Laptops and computers
You can listen to audiobooks purchased on Google Play using your computer's web browser.
eReaders and other devices
To read on e-ink devices like Kobo eReaders, you'll need to download a file and transfer it to your device. Follow the detailed Help Center instructions to transfer the files to supported eReaders.