Amageyimu
I-App
Ama-movie & TV
Amabhuki
Izingane
google_logo Play
Amageyimu
I-App
Ama-movie & TV
Amabhuki
Izingane
none
search
help_outline
Ngena ngemvume nge-Google
play_apps
Ilabhulari yamadivayisi
payment
Izinkokhelo nokubhaliselwe
reviews
Umsebenzi wami we-Play
redeem
Imititilizo
I-Play Pass
Ukwenza kube ngokwakho ku-Play
settings
Izilungiselelo
Inqubomgomo Yemfihlo
•
Imigomo Yesevisi
Amageyimu
I-App
Ama-movie & TV
Amabhuki
Izingane
原爆は京都に落ちるはずだった
吉田守男
Jun 2016
· パンダ・パブリッシング
I-Ebook
192
Amakhasi
Engeza kuhlu lwezifiso
Mayelana nale ebook
arrow_forward
【バラク・オバマ米大統領の広島訪問を受けて緊急出版】
米国はなぜ、どのように日本に原爆を投下したのか。
そこに、正義はあったのか?
戦後の俗説を解明することで、原爆投下プロジェクトの舞台裏を暴く1冊。
■京都は原爆投下第一目標だった!?
人口の多い京都が空襲されなかったのは、文化財がたくさんある古都だからと習った人はいないでしょうか。
また、米国人のウォーナー博士が京都の素晴らしさを訴えたために、空襲が回避されたという番組がNHKで放送されています。
しかし、これは真実ではありません。
京都が空襲を受けなかった理由は、原爆投下の第一目標だったためです。
・人口が100万人以上で、かつ密集している
・盆地で爆風の威力を発揮しやすい
という理由から、京都は原爆の威力を測定するのに最適な都市と考えられたため、通常の爆撃を控えられていたのです。
本書では、
・京都はなぜ原爆投下目標に選ばれたのか
・「文化財保護説」や「ウォーナー伝説」は誰が何のために伝説を創作したのか
を膨大な資料から解明し、戦後、“米国が仕掛けたプロパガンダ(虚構)を覆します”。
■著者略歴
吉田守男(よしだ・もりお)
1946年京都生まれ。71年京都大学文学部(国史学専攻)卒業。78年京都大学大学院文学研究科博士課程を単位取得満期退学。87年樟蔭女子短期大学講師、助教授を経て、94年より教授。2001年より大阪樟蔭女子大学教授。
Bona okwengeziwe ngale ncwadi
Ulwazi lokufunda
expand_more
Amasmathifoni namathebulethi
Faka
uhlelo lokusebenza lwe-Google Play Amabhuku
lwe-
Android
ne-
iPad/iPhone
. Livunyelaniswa ngokuzenzakalela ne-akhawunti yakho liphinde likuvumele ukuthi ufunde uxhunywe ku-inthanethi noma ungaxhunyiwe noma ngabe ukuphi.
Amakhompyutha aphathekayo namakhompyutha
Ungalalela ama-audiobook athengwe ku-Google Play usebenzisa isiphequluli sewebhu sekhompuyutha yakho.
Ama-eReaders namanye amadivayisi
Ukuze ufunde kumadivayisi e-e-ink afana ne-Kobo eReaders, uzodinga ukudawuniloda ifayela futhi ulidlulisele kudivayisi yakho. Landela imiyalelo
Yesikhungo Sosizo
eningiliziwe ukuze udlulise amafayela kuma-eReader asekelwayo.