学校図書館の役割と使命: 学校経営・学習指導にどう関わるか

· 近代科学社Digital
电子书
109

关于此电子书

本書は司書教諭講習科目の「学校経営と学校図書館(2単位)」と「学習指導と学校図書館(2単位)」のねらいと内容に基づいた、司書教諭養成のためのテキストです。実際の学校現場での司書教諭の職務遂行に役立つように、かつ、学校図書館学さらには図書館情報学を学ぼうとする際のとりかかりが得られるように、要点を絞ってコンパクトにまとめました。
本書のねらいは、司書教諭を目指す方々が実際に学校現場に出たときに、一歩先を見て学校経営に参画し、教師の学習活動と児童生徒の主体的学習を支援することができるように導くことです。そこで、現場で実際に行われている会計処理や注目が集まっている評価、また、今後ますます学校現場で導入が進む電子資料についても説明しています。
本書が、近い将来、司書教諭として活躍なさるだろう皆さんへの応援メッセージになれば幸いです。
【目次】
第1章 学校経営と学校図書館
1.1 学校図書館の意義と目的および理念
1.2 学校図書館の歴史と発展
1.3 教育行政と学校図書館
1.4 学校図書館の経営および機能と司書教諭の職務
1.5 学校経営と学校内組織
1.6 学校図書館と情報メディア
1.7 学校図書館を取り巻く環境整備
1.8 学校図書館の教科支援
1.9 学校図書館の評価
1.10 司書教諭の自己評価
1.11 学校図書館のICT化への展望

第2章 学習指導と学校図書館
2.1 学校図書館における学習指導
2.2 教育課程と学校図書館
2.3 発達段階に応じた学校図書館メディア
2.4 学校図書館メディア活用能力の育成
2.5 教科学習における学校図書館の活用
2.6 学習指導における学校図書館メディアの活用
2.7 新聞を活用した調べ学習授業演習
2.8 総合的な学習
2.9 学校図書館のレファレンスサービス
2.10 特別な支援を必要とする児童生徒への支援
2.11 今後の学校図書館における学習指導の課題と展望

作者简介

1974年から2010年まで東京都立高等学校国語科教諭
2003年 東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了 教育学修士
2003年から司書教諭、2008年から主幹教諭を兼任
2016年 筑波大学大学院図書館情報メディア研究科後期博士課程単位取得満期退学
現在 昭和女子大学非常勤講師、早稲田大学非常勤講師、秋草学園短期大学非常勤講師

如何阅读

智能手机和平板电脑
只要安装 AndroidiPad/iPhone 版的 Google Play 图书应用,不仅应用内容会自动与您的账号同步,还能让您随时随地在线或离线阅览图书。
笔记本电脑和台式机
您可以使用计算机的网络浏览器聆听您在 Google Play 购买的有声读物。
电子阅读器和其他设备
如果要在 Kobo 电子阅读器等电子墨水屏设备上阅读,您需要下载一个文件,并将其传输到相应设备上。若要将文件传输到受支持的电子阅读器上,请按帮助中心内的详细说明操作。