建築用語図鑑 アジア篇

· 建築用語図鑑 പുസ്‌തകം, 3 · 株式会社 オーム社
ഇ-ബുക്ക്
176
പേജുകൾ
യോഗ്യതയുണ്ട്

ഈ ഇ-ബുക്കിനെക്കുറിച്ച്

オリエント、インド、中国を中心に人類誕生から700万年の歴史を一気通貫! シリーズ第3弾!

建築用語図鑑シリーズ、待望の第3弾はアジア篇です。

本書では、人類誕生700万年におよぶ歴史を一気通貫します。1章の自然世界では、人類誕生から古代オリエント文明(メソポタミア・エジプト、ペルシャ、フェニキアなど古代オリエント地域ではじまった世界最古の文明)までを取り上げます。2章のインド世界ではインダス文明の発生(モヘンジョダロ)から15世紀頃まで、3章の中国では黄河文明から最後の王朝「清」(20世紀初頭)までの歴史を扱います。

この本は、アジア・オリエント建築の壮大な歴史の中で、主要なものを用語とともに選び出し、その成り立ちや歴史を楽しみながら学ぶことができる図鑑です。


このような方におすすめ

建築や歴史に興味のある一般読者


主要目次

1章 自然世界(人類誕生~古代オリエント文明)

2章 インド世界(インダス文明~インド文明)

3章 中国世界(中国文明)

രചയിതാവിനെ കുറിച്ച്

杉本龍彦(すぎもと・たつひこ)

工学院大学大学院修士課程修了

現在、杉本龍彦建築設計主宰

(一社)東京建築士会環境委員会委員

共著 『矩計図で徹底的に学ぶ住宅設計』2015

『矩計図で徹底的に学ぶ住宅設計[RC編]』2016

『矩計図で徹底的に学ぶ住宅設計[S編]』2017

『建築用語図鑑 日本篇』2019

『建築用語図鑑 西洋篇』2020

『矩計図って何なん!?』2021 (以上、オーム社刊)など

長沖 充(ながおき・みつる)

東京芸術大学大学院建築科修了

小川建築工房、TESS計画研究所を経て

現在、長沖充建築設計室主宰

都立品川職業訓練校非常勤講師

会津大学短期大学部非常勤講師

日本大学生産工学部非常勤講師

著書 『見てすぐつくれる建築模型の本』 彰国社 2015

共著 『矩計図で徹底的に学ぶ住宅設計』2015

『矩計図で徹底的に学ぶ住宅設計[RC編]』2016

『矩計図で徹底的に学ぶ住宅設計[S編]』2017

『建築用語図鑑 日本篇』2019

『建築用語図鑑 西洋篇』2020

『矩計図って何なん!?』2021

『建築ってなんだ?』2022 (以上、オーム社刊)など

蕪木孝典(かぶらぎ・たかのり)

筑波大学大学院芸術研究科修了

テイク・ナイン計画設計研究所、

(株)中央住宅STURDY STYLE事業課等を経て

現在、(株)中央住宅 戸建分譲設計本部所属

(一社)東京建築士会環境委員会委員

共著 『矩計図で徹底的に学ぶ住宅設計』2015

『矩計図で徹底的に学ぶ住宅設計[RC編]』2016

『矩計図で徹底的に学ぶ住宅設計[S編]』2017

『建築用語図鑑 日本篇』2019

『建築用語図鑑 西洋篇』2020

『矩計図って何なん!?』2021 (以上、オーム社刊)など

伊藤茉莉子(いとう・まりこ)

日本大学生産工学部建築工学科卒業

2005~2014年 谷内田章夫/ワークショップ(現:エアリアル)

2014~2019年 KITI一級建築士事務所主宰を経て

現在、Camp Design inc. 共同主宰

会津大学短期大学部非常勤講師

共著 『矩計図で徹底的に学ぶ住宅設計』2015

『矩計図で徹底的に学ぶ住宅設計[RC編]』2016

『矩計図で徹底的に学ぶ住宅設計[S編]』2017

『建築用語図鑑 日本篇』2019

『建築用語図鑑 西洋篇』2020

『矩計図って何なん!?』2021 (以上、オーム社刊)など

片岡菜苗子(かたおか・ななこ)

日本大学大学院生産工学研究科建築工学専攻修了

現在、篠崎健一アトリエ勤務

共著 『建築のスケール感』2018 

『建築用語図鑑 日本篇』2019

『建築用語図鑑 西洋篇』2020

『矩計図って何なん!?』2021

『建築ってなんだ?』2022 (以上、オーム社刊)など

中山繁信(なかやま・しげのぶ)

法政大学大学院工学研究科建設工学修士課程修了

宮脇檀建築研究室、工学院大学伊藤ていじ研究室を経て

2000~2010年 工学院大学建築学科教授

現在、TESS計画研究所主宰

著書

『スケッチ感覚でパースが描ける本』彰国社 2012

『美しい風景の中の住まい学』オーム社 2013

『イタリアを描く』彰国社 2015 など多数

共著

『矩計図で徹底的に学ぶ住宅設計』2015

『矩計図で徹底的に学ぶ住宅設計[RC編]』2016

『建築のスケール感』2018 

『建築用語図鑑 日本篇』2019

『デザインサーヴェイ図集』2019

『建築用語図鑑 西洋篇』2020

『矩計図って何なん!?』2021

『建築ってなんだ?』2022 (以上、オーム社刊)など多数

越井 隆(こしい・たかし)

東京造形大学デザイン科卒業

雑誌、書籍、広告、WEB等で活動中

SWATCHとのコラボレーションやSHIPS、

JOURNAL STANDARD relume などのクリスマスキャンペーンも手がける

『建築用語図鑑 日本篇』『同 西洋篇』のイラストも担当

ഈ ഇ-ബുക്ക് റേറ്റ് ചെയ്യുക

നിങ്ങളുടെ അഭിപ്രായം ഞങ്ങളെ അറിയിക്കുക.

വായനാ വിവരങ്ങൾ

സ്‌മാർട്ട്ഫോണുകളും ടാബ്‌ലെറ്റുകളും
Android, iPad/iPhone എന്നിവയ്ക്കായി Google Play ബുക്‌സ് ആപ്പ് ഇൻസ്‌റ്റാൾ ചെയ്യുക. ഇത് നിങ്ങളുടെ അക്കൗണ്ടുമായി സ്വയമേവ സമന്വയിപ്പിക്കപ്പെടുകയും, എവിടെ ആയിരുന്നാലും ഓൺലൈനിൽ അല്ലെങ്കിൽ ഓഫ്‌ലൈനിൽ വായിക്കാൻ നിങ്ങളെ അനുവദിക്കുകയും ചെയ്യുന്നു.
ലാപ്ടോപ്പുകളും കമ്പ്യൂട്ടറുകളും
Google Play-യിൽ നിന്ന് വാങ്ങിയിട്ടുള്ള ഓഡിയോ ബുക്കുകൾ കമ്പ്യൂട്ടറിന്‍റെ വെബ് ബ്രൗസർ ഉപയോഗിച്ചുകൊണ്ട് വായിക്കാവുന്നതാണ്.
ഇ-റീഡറുകളും മറ്റ് ഉപകരണങ്ങളും
Kobo ഇ-റീഡറുകൾ പോലുള്ള ഇ-ഇങ്ക് ഉപകരണങ്ങളിൽ വായിക്കാൻ ഒരു ഫയൽ ഡൗൺലോഡ് ചെയ്ത് അത് നിങ്ങളുടെ ഉപകരണത്തിലേക്ക് കൈമാറേണ്ടതുണ്ട്. പിന്തുണയുള്ള ഇ-റീഡറുകളിലേക്ക് ഫയലുകൾ കൈമാറാൻ, സഹായ കേന്ദ്രത്തിലുള്ള വിശദമായ നിർദ്ദേശങ്ങൾ ഫോളോ ചെയ്യുക.