從封貢到平行──甲午戰爭前後的中韓關係(1894-1898)

· 當代中國研究系列 20 巻 · 思行文化
電子書籍
161
ページ

この電子書籍について

本書以甲午戰爭前後的中韓關係為題,主要透過中韓兩國從傳統封貢體制轉變至建立對等外交關係過程之探討,進而觀看甲午戰後中國如何面對世界的變局,尤其是如何從傳統的封貢、屬國體制過渡到逐漸接受公法西例的過程。全書除緒論、結論外,主要分三部分探討中韓兩國從封貢到平行的過程。第一部分以兩國封貢體制的鬆動與瓦解為背景,描繪朝鮮從鎖國走向開國後中韓關係的變動。第二部分及第三部分則分別以1896、1898年中韓遣使議約的交涉,考察兩國關係的變遷,進而探討甲午戰後中國對韓政策的基調及列強的作用。而作者除了將重點置於中韓兩國關係的變遷,亦希望將此一關係置於當時的國際局勢中加以考察。



緒 論


 


第一章、中韓封貢體制的鬆動與瓦解(1894-1895)


第一節 外力衝擊下的中韓關係


第二節 朝鮮內政改革與甲午戰爭的爆發


第三節 戰時中韓關係與中韓封貢體制的終結


 


第二章、甲午戰後中韓關係的開展(1895-1897)


第一節 戰後的朝鮮局勢


第二節 戰後的中韓關係與遣使議約的倡議


小 結


 


第三章、中韓國交平行的確立(1897-1898)


第一節 大韓帝國的成立


第二節 中韓國交平行的確立


小 結


 


結 論


 


徵引書目


 


索 引



著者について

林亨芬

 

學歷──

國立政治大學歷史學系博士生

國立臺灣師範大學歷史學系碩士

天主教輔仁大學歷史學系學士

 

專長領域──

近現代中國史、中日關係史

 

指導教授──

林明德 博士

 

經歷──

曾任《近代中國婦女史研究》助理編輯

 

著有〈甲午戰後清朝對朝鮮政策研究以1896年遣使議約為例〉、〈近四十年來 有關「甲午戰後清韓關係史」的研究回顧〉、〈民國時期的李鴻章形象(1912-1949)〉等論文。

この電子書籍を評価する

ご感想をお聞かせください。

読書情報

スマートフォンとタブレット
AndroidiPad / iPhone 用の Google Play ブックス アプリをインストールしてください。このアプリがアカウントと自動的に同期するため、どこでもオンラインやオフラインで読むことができます。
ノートパソコンとデスクトップ パソコン
Google Play で購入したオーディブックは、パソコンのウェブブラウザで再生できます。
電子書籍リーダーなどのデバイス
Kobo 電子書籍リーダーなどの E Ink デバイスで読むには、ファイルをダウンロードしてデバイスに転送する必要があります。サポートされている電子書籍リーダーにファイルを転送する方法について詳しくは、ヘルプセンターをご覧ください。