<本書の特長>
・日本語初級の授業で学習する主要な基本文型を網羅
・「文法知識の整理」で、日本語教師として知っておかなければならない知識が押さえられる
・「教え方の例」で具体的な導入の方法がわかる
・学習したことを使ってチャレンジできる「タスク例」で教室の雰囲気が盛り上がる
・教室ですぐに使える豊富なタスクシートやイラストが無料でダウンロードできる
授業でこんなお悩みをお持ちなら…
・担当する学習項目の文法事項をまとめておきたい⇒「文法項目の整理」へ
・学習項目をどうやって導入するか、ヒントが欲しい⇒「教え方の例」へ
・パワーポイントなど、デジタル教材を使った教え方が知りたい⇒パソコンのアイコンへ
・オンライン授業にはどうやって対応したらいいかわからない⇒ヘッドホンのアイコンへ
・一通り練習が終わった後、実際の会話に近い形の活動がしたい⇒「活動例」へ
日本語教師を目指す方が日本語の授業の作り方を知るために、日本語教師として踏み出したばかりの方が明日の授業の準備をするために、日本語を教えることに少し慣れてきた方が改めて自分の知識を整理するために、『改訂版 日本語の教え方ABC』はいつでも皆様の頼れる味方です。
※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【著者プロフィール】
寺田 和子:
著書『短期合格日本語能力試験N1・N2語彙』(
三上 京子:
著書『新訂版 読むトレーニング基礎編 日本留学試験対応』(スリーエーネットワーク 共著)等
山形 美保子:
著書『新訂版 読むトレーニング基礎編 日本留学試験対応』(スリーエーネットワーク 共著)等
和栗 雅子:
著書『新装版 どんなときどう使う日本語表現文型辞典』(アルク 共著)、『初級日本語文法総まとめポイント20』(
三好 裕子:
著書『キクタン 日本語【日本語能力試験N3】』『キクタン 日本語【日本語能力試験N2】』(アルク 共著)『新完全マスター語彙 日本語能力試験N4』(スリーエーネットワーク 共著)等