曳家が語る家の傾きを直す「沈下修正」ホントの話: 工費1200万円と200万円、どう違う?

· 主婦と生活社
Ebook
180
Pages
Eligible

About this ebook

新聞・雑誌・テレビで活躍する伝統職人・曳家の岡本親方が「正しい沈下修正」「業界ウラ話」を語りつくす!

田舎の曳家職人が、東日本大震災の液状化で傾いた家を直すため、千葉県浦安市に招聘されたことで人生が激変。
日本全国で数多くの「沈下修正」工事を請けおってきたこの7年間に、見聞きした現場の情報を伝える。

【内容】

■第1章■ 曳家岡本、東京に進出する!
・運命を変えた1本の電話
・東京にいよいよ進出!
・知られざる曳家の技術
・沈下修正工事が本格的に始まる
・すさまじき都会の競争
曳家塾 曳屋岡本が教える! 沈下修正の基礎知識
●アンダーピニング工法
●耐圧板工法
●薬液注入工法
●発泡ウレタン工法
●サイドピニング工法
●土台揚げ

■第2章■ 曳家岡本が見た! 沈下修正のホントのハナシ
・東北の被災地の建物直し/身体にまとわりつくつらさ
・熊本震災後の家直し/ホゾが抜ける家が続出!
・古民家の家直し/おしゃれな喫茶店のような古民家再生はダメ
・最近の家直し/1階の広々リビングはバランスが悪い

■第3章■ 曳家岡本が語る! 沈下修正のお金のハナシ
・見えない部分にお金がかかる沈下修正
・新築の4割が工事費の目安
・熊本地震のケースでおさらい
・耐震基準が変わったけれど…

[特別対談]
曳家岡本・岡本直也 ✕ 前浦安市長・松崎秀樹

Rate this ebook

Tell us what you think.

Reading information

Smartphones and tablets
Install the Google Play Books app for Android and iPad/iPhone. It syncs automatically with your account and allows you to read online or offline wherever you are.
Laptops and computers
You can listen to audiobooks purchased on Google Play using your computer's web browser.
eReaders and other devices
To read on e-ink devices like Kobo eReaders, you'll need to download a file and transfer it to your device. Follow the detailed Help Center instructions to transfer the files to supported eReaders.